今日も暑いです。
朝、8時で30度。早々に諦めて白クマくんに頼ります。
今年は、頻繁にお願いしてるから、壊れませんように。
今日は奥さんが午前中、用事で出かけます。
洗濯物を代わりに干します。久しぶりです。
文鳥さんたちがいるので、窓を開ける前に、別の部屋に移動してもらうか、カゴに入ってもらう必要があります。
兄のキントンくんはめちゃ賢いので、干す洗濯物を入れてるイケアの青い袋を持ってリビングに来た時点で察知します。
洗濯物を干すためには、フスマを開けて座敷に行く必要がある。
座敷にはキントンくんの大好きなうちのVIVANT(※息子)が、まだ寝ています。
洗濯物の袋についていけば、うちのVIVANTの元に行ける!
そう計算したキントンくんは、洗濯物の袋を持つ者を、毎回ぴったりマークします。
でも、手を伸ばして捕まえようとする動きとかには、警戒して近寄りません。て、手強い。
毎朝、起きていないうちのVIVANTのために、洗濯物を持って座敷側に移動するのは、一苦労です。
ちなみに弟のウーロンくんは、キントンくんを追いかけるのみなので、キントンくんが座敷に行けば座敷に行くし、キントンくんがカゴに入れられたら自分もカゴに入れられます。
そういうとこも、可愛らしいとこです。
そこで私は逆手にとって、キントンくんとウーロンくんを座敷の中に閉じ込めることにしました。
思いがけず、座敷のフスマが開くことに、ちょっと驚きながらも飛び込むキントンくん。
続けて、ウーロンくんも入って行きます。
寝ぼけているVIVANTに、「洗濯物を干す間、キントンくんとウーロンくんを保護しといて」とお願いしてフスマを締めます。
いつも、座敷側から干している洗濯物を、リビング側から干すことで、文鳥さんたちの安全を確保します。
その分、VIVANTの睡眠が邪魔されてしまいますが、文鳥さんたちも一緒に寝たいやろうから、いい解決策だと思う。
布団にフンは、せんといて。
洗濯物を干し終わったら、朝ご飯の食器を洗っとこう。
少ないし、すぐ終わるかな。
泡をつけて、洗って行きます。
食洗機がなくなって台所が広くなったけど、洗うのはちょっと面倒。奥さんが無くてもいいと言ってるし、致命的な問題でも無いから、当面は手洗いです。
一通り終わって、作業を始めます。もう11時に近い時間。
何もたいしたことはしてないのに、慣れてない家事のためか、時間をとってました。
家事をしながら、研究や開発、執筆をした人たちは、たくさんいます。
これくらいの事で、時間がないとか言うてたら、いかんですね。
短い時間でも楽しんで成果を目指してコツコツ取り組みます。
自分ルール:
「家事をしてもいつも通りに作業する」
投稿者: bartman
-
洗濯物
-
まだモヤモヤ
今日も一日、お金を借りることで悶々としていました。
借りないと来月の学費の支払いに、大きな支障があります。
貸してもらえるなら、お願いするしか無いのに、何故か迷っています。
何に迷っているのか。
うまく自分の考えが掴めません。
モーニングページを書いたあとも、ずっと気になって、仕事に集中できません。やっぱり。
だからと行って、もういいや!とヤケクソになっていい事でも無い気がするし。
借りないという選択肢を考えている訳では無いです。
シミュレーションすると、半年くらいでまた資金がショートするという可能性があります。
借りることで、解決できることが限られてるからなのか。
利子を少なくしたいから、支払い回数を少なくするつもりです。
そのため、1回の支払いが結構な額です。これが気になるのかな。
返済の目処がぼんやりしてるのが、一番の理由かも知れない。
節約をしようと考えていますが、具体的に何をどう削るかをちゃんと決めて無いから、不安なんだと思います。
やっぱり、決まってない事、わからない事は不安ですね。
ふんぎりが付かないまま、作業を続けます。
いつも、最初にイラスト制作から、始めます。
イラストを描くのは好きです。ただ、もっとうまくなりたいと思って取り組んでる段階なので、少しでも形にならなそうになると、気持ちが縮こまってしまいます。
まだ、描くことに自信が無いんですね。
だから、「やっぱり、うまく描けないのか」とちょっとでも感じ始めると、気弱になってきてペンを置いてしまいます。
毎日、2〜3種類のイラストを描くのですが、今日はどれも途中で止めてしまいました。
このところ、イラスト制作は調子が良かっただけに、受け止めたくない敗北感が残りました。
しかも、午前中はほぼイラストで終わってしまいました。
昼にうちのプレジデント(※息子)が、皮膚科に行くと言うので、買い物ついでに車でいっしょに行くことにしました。
外は36度やしね。
プレジデントを病院近くで下ろして、私はスーパーへ買い物に移動します。
今日はプレジデントの好きな冷やし中華です。
具材は、トマト、きゅうり、卵、カニカマ、ささみです。
ハムは買わず、代わりに鶏のささみを使います。
蒸してほぐします。
ハムは高いし、ささみはさっぱりして美味しいからね。
スーパーを出始めた頃、丁度、プレジデントからLINEがありました。
午後から、また作業再開です。
まだお金の事が気になりますが、先日、発見した不具合を少しでも解決しないとアップデートが出来ないので、集中。
少し不具合修正が前進しました。
何だか、ちょっとだけ気が楽になってきました。
出来るところから、少しずつでも片付くと、やる気が出てきますね。
頑張ろ。
自分ルール:
「不安な時は手を動かそう」 -
やっぱり悩む
お盆の連休が終わりました。
休みの間も出来るだけ作業を続けていましたが、もう少し集中して取り組むことになります。
お盆中にアップデートを配信したかったですが、遅れてしまっていたので急ぎたい。
テストを行います。
順調かと思っていたら、変な動き。
あれ?そんなはずは。
もう一度、確認しますが、やっぱりおかしいです。
出ました。直前になって身に覚えのない不具合に出くわし、1週間くらい配信が遅れてしまういつもの流れ。
プログラムを構想したり、実際に組む時は楽しいです。
でも、不具合に関しては楽しく無いことの方が多いです。
どこが原因かを調べるのが面倒が場合が多く、自分の書いたプログラムも日が経つと、すっかり忘れています。
また一からコードを読んで、内容を把握しないといけなくなります。これが大変。
私が下手くそだからなんですけど。
不具合の修正は治って当たり前の事で、特に新しい価値を生み出した訳でもありません。
時間がかかるだけ、損をしたことになります。
アップデート目前にそんな憂鬱な不具合くんに遭遇した訳です。
良かったことは、頭を切り替えて深追いせずに、調査の作業を後回しにしたことと、発見がアップデート前だった事。
ユーザーさんに喜んでもらおうとアプリを作っているのに、不具合があって迷惑をかけたら、私は何をしているのかとなります。
明日から地道に修正します。
うちのキャプテン(※息子)が、眉を脱色するのをためらっています。
見た目の話だから、慎重になるよね。
ん?でも、それなら先日、私に脱色クリームを買いに行かせる前にためらってもらるかな。
まあ、過ぎたことやからいいか。
Youtubeで実際に脱色クリームを試してる人を観て、覚悟が決まったようです。
文鳥さんたちが近くにいたのに、構わず脱色に取り掛かります。
心配してた割に、早くて十数分もしたら、出来てたみたい。
しかもちゃんと納得できる色になったらしく、上機嫌でした。
良かったやん。思い切って飛び込んだね。
教育ローンの申し込みをもうしないといけない時期です。
お金をちゃんと管理できなかった事がとても恥ずかしいです。
これまでも、何度も貯金を崩してるから、管理できてなかったのは初めてではありません。
何年経っても上達していないところが恥ずかしいです。
今回、貸してもらえても年度末から後が不安要素だらけです。
細かくシミュレーションしても、暗くなるばかり。
心配しすぎても駄目とは言いますが、現実を無視してもいられません。
気持ちを上げようと意識しています。
それでも、つい、ため息が出ます。
道は開けるを読み直そ。
自分ルール:
「悩んだら、道は開けるを読む」 -
忘れ物
連休最終日。
今日も8時半まで寝てしまった。
昨晩が1時くらいに寝始めたから、起きれないか。やっぱり。
猛暑になる予想通り、外の日差しがとんでもなく眩しいです。
家にこもっている私の目はモグラに近くなっているのか、外のあまりの明るさに開けづらい。
今晩のご飯はスパイスカレーにしようかと奥さんから提案。
暑いし、いいね!一応、娘の気分もあるので、サラダうどんとの2択を用意して、娘に意見を聞くことに。
娘とうちのドラゴン(※息子)はまだ寝てます。
10時前に、座敷のふすまが少し開いて娘の手が出ます。
文鳥の兄、きんとんくんが素早く、発見してそのまま飛び込んでいきました。
きんとんくん、恐らく布団の中で抱っこされて寝てます。
昨日、きんとんくんに「バシャバシャする(水浴びする)?」と聞いたとき、私の親指を2回、ツンツンとつつきました。
!!?え?
もう一度、「きんとん、バシャバシャする?」と聞くとまた、私の親指を2回、ツンツンとつつきます。
え!まじで。会話出来てるやん。
そして洗面所で、水を溜めてあげて水浴びさせる直前にもう一度、「バシャバシャする?」と聞きました。
すると、私の手をくちばしで2回、スッスッと撫でました。
わー、まじで。本当に会話できてるかも。
ちょっと嬉しかった出来事でした。
娘とドラゴンが起きてきて、晩ごはんの意見を聞きました。
始めはサラダうどんだったのですが、食べたところをイメージしたのか、スパイスカレーになりました。それもサバカレーです。
灼熱の中、買い物に行きます。
スパイスカレーの材料と、娘の明日以降の食材、ドラゴンの脱色クリームと盛りだくさん。
抜けが無く買えるか、ちょい不安。
1件目の店で、水汲みとレタス、きゅうりを購入。
野菜は店によって新鮮さや値段が違います。
しかも野菜の種類によってばらつきがあります。
なので、自分なりにこの野菜ならこれくらいの値段かな、という基準を持っておき、まわる店の中で、基準に達してる時に買うようにしてます。
買い物リストを一つずつ潰していきます。
ドラゴンの脱色クリームは鬼門やな。
どのコーナーにあるか検討もつかんぞ。
かき氷、食べたいな。でも、先に買ったら、買い物リスト全て終わるために何軒か店を回る可能性があるしな。溶けるやん。
かき氷を我慢して買い物を続けます。
ドラゴンに頼まれたものも無事、見つけました。
一通り、終わりました。やった。
よし、帰ろう!
念の為に、リストを確認します。
すると、ココナッツミルク。
忘れてる。
ああ、サバカレーにはココナッツミルク。いります。必要です。
開き直って、もう一度、さっき行った店まで戻って、ココナッツミルクを買うことにします。
これだけを買うのもシャクなのでかき氷も買うことにしました。
時間かかったけど、全部、揃ったから良かった。
仕事が全然進んで無いけど、今日はもう仕方ないか。
帰って娘と奥さんのスマホのガラスフィルムを交換。
少し、役に立ったかな。これも仕事のうちやな。
夜、娘を都内の家までまた送りました。
明日からまたお仕事、楽しんで。無理のないように。
じゃあ、帰りますと手元を見ると、財布が無い。
あれ?!
もしかして忘れてここまで来た。
ということは免許証も無い?
今から1時間半くらい、免許不携帯で運転して帰るのか。
忘れ物が多すぎるな。
自分ルール:
「ココナッツミルクは最初にカゴに入れる」 -
お金の不安
私はモーニングページの習慣を続けています。
ですが、この2週間くらいは、お金の不安ばかりを念仏のように書いています。
欲求のピラミッドにもあるように今の私は安全欲求の段階です。
何をするにも不安が頭をよぎってしまい、集中できないです。
作業項目をひとつずつ、少しでも前に進めようと取り組んでいますが、どこか楽しめずに、気持ちが入らない状態です。
個人事業に浮き沈みがある話は聞いてました。
沈んだら節約する必要があるくらいにしか思ってませんでした。
浮き沈みによる税金がこんなにつらいとは。
しかも2年ほど前にも同じような、税金の支払いに苦しんだばかりで、もう同じ思いはしないと、気を付けていたつもりでした。
売上につながる支出以外は極力しぼり、まずはある程度まとまった金額になるまで貯金をする。
貯金ができるまでは、生活水準も挙げず、贅沢や無駄な買い物もしない。
これをもう一度チャレンジします。
しかし、ちょっとでも、売上が上がると魔が差してきますよね。
何か良い策は無いものか。
先日、望月りんさんが、「ローンを組んでまで買う必要のあるものは無い!」みたいなことを真剣に言ってました。
ローン大好きっ子の私には、耳が痛いです。
お金の不安で苦しいですが、世の中の社長さんや何かを成そうとしている人たちはもっと苦しいレベルで頑張ってるはず。
私の心配の大きさは世の中的にはとても小さいもののはず。
私がストレスに慣れてないため過大に感じてると思います。
私が閉じこもり過ぎて小さくなってるという訳ですね。
もっと大きく捉えてコツコツ取り組むです。
体調を崩してたのもあってちょっと気も沈んでますな。
今日、うちの娘とジョーカー(※息子)は髪をいじりに行くそうです。
ジョーカーは、髪を黒から青に変えるらしいです。
思い切ってるな。うまく色が付くといいな。
二人を街まで送って、帰りに晩ごはんの材料を買って帰ります。
牛乳は、やっぱ高くなってるな。
スライスチーズも何だか高くないですか。く、苦しい。
言ってもしようがないですね。
帰って、私は作業を進めます。
夕方、髪いじりが終わった二人から連絡が来たので、迎えに行きます。
あれ、ジョーカーの頭、青に見えないけど。明るい金色。
何か予定が変わったらしいです。
でも、いい感じやん。
Netflixドラマのアドレセンスを家族で観終わりました。
迫力があって惹きつけれる内容でした。
映像もどうやって撮影してるんだろうかと思わず唸りました。
登場するお父さんと自分が重なって黙ってしまいました。
自分ルール:「不安を大きく捉えすぎない」
-
富裕層の駐車
体調不良が心配で、昨晩も早く寝ました。
と言っても、22時半頃でした。
しかし、そのためか、4時半に一度、しっかり目が開きました。
明るくなりはじめてました。
起きれそうでしたけど、念の為に、もう少し寝ます。
今日は夜に娘を迎えに行く予定なので、体調をしっかりと戻しておかないといかんのです。
そしたら、滋賀の会社員時代の夢を観ました。
調子悪い時によく観る夢です。
いつものように仕事で何かやらかしてます。
あとあと、怒られる展開になりそう。
途中で、今のアプリ制作は元々、この会社で始めたものだから、著作権は会社にあるのではという疑惑に話が変わります。
夢の中で、確かにそれはそうだけど、今まで気付かなかった。
と、ビックリの問題が飛び出しました。
嫌な夢を観ると、だいたい時間が結構過ぎてて、目を覚ますと8時半でした。
の割にスッキリしてないです。背中がちょっと痛い。
顔にも縦に悩みシワが出来てる。
アプリ制作の著作権の話は、もちろん事実とは違うのですが、夢の発想力に驚きました。
夕方、文鳥さんたちに留守番を頼んで、娘を迎えに出発します。
金曜の夕方ですが、それ程車は混んでいません。
お盆の連休中のためか、交通量が普段と違う気がします。
また、当然ですが、県外ナンバーの車もよく見かけます。
気になったのは、それがみんな私よりずっと若いドライバーばかりだったこと。
休みの日に頑張って移動している運転手は、もうこんな若い世代なのか。
確かに父が私の年代の頃は、私が連休の車は運転していました。
ボケーと毎日過ごしてたら、世の中はあっと言う間に進んでますね。
予定の時間より、30分程、早く娘のところに着きそうです。
その事をLINEすると、まだ用事が終わってないらしいです。
それはそうか。マンションの前でしばらく停めてましたが、30分も停めておくのは問題になりそうな狭い路地です。
覚悟して近くの駐車場に停めます。
30分220円。
220円あったら、本物のビール350mlが買える。チューハイなら2本買えるかも。
そんなアルコール換算を振り払って、入庫。
富裕層はこんな風に駐車場代を気にするのかな?
私は気にしながらも、気にならないように管理できるようになりたい。
娘のところにお邪魔して、扇風機をつけて、そのまま待ちます。
しばらくして連絡ありましたが、やはり予定の時間くらいまでかかるので待って欲しいとの事。
それだったら、急げば駐車場代30分で済むかも。
時計をチラチラした見ます。
遅いな。
チラチラ。
エレベーターの音?帰ってきた?
チラチラ。
ガチャ。
帰ってきた!
あ、でも、駐車場代30分の2分前。無理だな。
440円、払いました。
娘を迎えに来る時は必ず、駐車場代がかかる。
かからなかった時は、ラッキーだと思うようにします。
自分ルール:
「車には駐車場代が必ずいると思っておく」 -
休みました
晩ごはんの材料を1人で買いに車で出かけました。
家から15分くらいの場所で、地下駐車場の停める頃に何だか、体がフワフワしてる気がしました。
心臓の鼓動を妙に感じます。嫌な感じだけど、たまにはドキドキすることもあるか。
あまり深く考えずに、買い物をします。
お客さんはそれ程多くないです。
品物もリストをLINEしてもらってたので、一つずつ、探してカゴに入れます。
順調な気がしてましたが、何か落ち着かない。
レジを通って、車に戻る頃には明らかに体調がおかしいと思いました。
次の店でレタスを探してる間も、肌寒く感じます。
こんな暑い日なのに。
風邪をひいたか?
咳も鼻水も無いし、喉も痛くない。
ただ、寒気とちょっと指先がしびれるような感覚。
急いで家に戻ります。
家に着く頃は息もあらくなってました。
眠くはないけど、とにかく横になって休みたいという欲求が溢れます。
戻ると、頭がクラクラして少しも動きたくない辛さでしたが、おおごとにしたくなかったので、うちのユニコーン(※息子)には悟られないように、買ってきたものを冷蔵庫入れていきます。
寒気が止まらず、いよいよ熱があるなと思いましたが、体温計には躊躇します。
これを使ったところで自然療法で治すつもりなので。
それでもちょっと気になり、やっぱり測ります。
37.9度、意外と熱無いね。もっとあると思った。
少し安心。
ルルを急いで飲んで、「あー、眠たい」とわざとらしく言って座敷に寝転がります。
体の異変は続いてましたが、何も考えずに横になるという楽をありがたくいただいてました。
しばらくは息も荒く、熱もひいてない感じでした。
ぼんやりしてるといつの間にか寝てました。
ウーロンくんが太ももを突付く痛みで目が覚めました。
横になる前よりずいぶん楽です。
ルルが効いたかな。よかった。
これで夕方、奥さんと娘を夕方、街まで迎えに行くのも問題無さそう。
晩ごはんは生春巻き、最高です。美味しかった。
みんなで観たアドレセンスも、面白かった。スゴイ作品だな。
明日から娘が2日程、都内の家に戻ります。
そのため、私が車で送って行きます。
昼間の体調不良はもう出ないだろうと、それこそ、気にすることも無くなっていました。
1時間半程で、娘の家に無事到着。
トイレを拝借した後、帰り始めます。
便座に座ったとき、ちょっとだけ嫌な感覚がありました。
今、寒気を感じたような。
エレベーターで降りると、私が出たあと、影から女性が出てきてエレベーターに乗り込んでました。
私はつい「こんばんは」と挨拶してしまいました。
降りてくるエレベーターの人と顔を合わせたくなかったんですね。
うーん。用心はした方がいい。でも。でも、ねえ。何か、寂しい。
さあ、家までまた運転して帰るぞと、気持ちを引き締めると、すぐに寒気がしてきました。
あれ、昼間より加速してる?
30分も走ると手先がしびれて冷たい感覚です。
途中、おつかいを頼まれたナメコを買いにスーパーに寄りましたが、ガタガタ、震えてました。
奥さんが冷蔵コーナーで寒いと言う事がありますが、この事かとわかりました。
とにかく、寒い。歯がガチガチいいそう。手も震えてる。
まだ家まで50分はかかる。
途中で車を停めて寝たい。
しんどい。眠い。
オーディブルも止めて、音楽もかけず全てが鬱陶しく感じます。
大声で「しんどい!」「ねむい!」を連呼しながら、運転します。
信号待ちで、数秒寝ては、また車を走らせます。
ここまで辛い思いで運転したのはもちろん初めてです。
何とか家についたら、すぐにお風呂に入ってルルを飲んで寝ました。
お風呂がシャワーだったのがまた辛かった。寒すぎる。
という訳で、昨日はブログ更新を休んでしまいました。 -
文の書き方
文章の書き方の本を、借りて読んでいます。
書き方のポイントが、100項目書かれていて読みやすく、参考にしたいです。
その中で、書いた文章をプリントアウトして確認するというアドバイスがありました。
なるほど、シンプルですが効果ありそうなアドバイスですね。
この解説に、こうありました。
紙に印刷された文字を読む時は、人は分析モードになると。
で、画面のみ時を読む時は、パターン認識モードになると。
ちょっと面白い話です。他でも、参考になるそうな内容でした。
こういう話はとても好きです。
そんなに複雑な事は言ってないけど、見方をちょっと変えると世の中の捉え方が大きく変わり、自分の生き方にも影響も及ぼしそうな内容。
本をいろいろ読みあさっているのも、自分が普段取り組んでいるコツコツした作業と別の次元で、大きく飛躍できそうな話に偶然出会えることが、たまにあるのが理由です。
慣れない作業に、色々試しながら、急ぎたくても中々進まず。その上、効果もあまり出なかった施策はたくさんあります。
一方で、本に書いてあった目からウロコの記事に、取り組みが変わり、作業量が極端に少なくても、効果はしっかり出たというケースもちょくちょくあります。
普通に過ごしていたら、数年かかっても、気づくことが出来なかったかもしれない内容だったりします。
住民税も生活を圧迫するほど納めているので、せめて本を借りて回収しようというみみっちい気持ち。
それで本は途切れることなく、図書館から借り続けています。
シンプルには、知的好奇心になると思います。
この新しい事実に出会って、大きく飛躍できるかもというワクワク感が楽しくてやめられないです。
それに加えて私には、人に言いたくなるという特徴があります。
長年、テレビの選択権を占有し、みんなが楽しめる番組を選ぶことができると勘違いしてこれまで生きてきました。
それに加えて、自分が得た知識は、みんなにもきっと役に立つから教えなきゃと常に思っている節があります。
構って欲しい子なのか。そうかも。
そこまでなら、まだ良いと思う。
自分が紹介した話のウケが悪いと、まあ、機嫌が悪くなります。
うちのウルトラマン(※息子)や、娘、奥さんなど、家族に対してウケが悪いと、正直、スネてます。
幼稚ですね。自覚はあります。
自覚があるのに、抑えられない感情ってありますよね。
家族にとっては、うっとおしい以外何でもないので解決したい。
見つけた知識を全く、言わないのは、できそうに無いです。
役に立つのに、知ってて、言わないのも気持ち悪い感じ。
あまり良い案は浮かんでないです。
自分から言い出すような発表の仕方を控えてみます。
自分ルール:
「求められるまで、知ってる話は控える」 -
ワンカル・デイ
今日は娘が帰ってくる日です。
昨日まで友だちとSMTOWNのライブに参加したり、絵を描いたり、楽しく過ごしていたらしいです。
いいことだね。
SMTOWNに当たるのは簡単じゃないやろけど、当ったらすぐに行ける距離にあるのは、ありがたいね。
いろいろ刺激をもらえて勉強になるね。
私はあまりライブに行ったことが無かったです。
一度行くと、思ったよりたくさん刺激がもらえることを強く実感しました。
吉本のお笑いライブ。演劇のライブ。歌手のライブ。高校生の劇。音楽大学の演奏会。
眼の前で生身の人が演じるのを観るというのは、大げさですが力をもらう印象です。
有料だと結構ひるむ値段だったりしますが、観たあとは毎回、とても勉強になったという感想になることが多いです。
年に2、3回は何か観に行く習慣にしたいです。
朝から都内に娘を迎えに行きます。
お盆休みに入っている日で、しかも朝8時前なので、車は少ないです。すいすいすー。
今年も熊本の私の実家には帰りませんでした。
親も今年は帰ってくるかなと多少は期待してると思います。
そこは申し訳ないです。
もう少し金銭的な余裕を作るように、コツコツ取り組みます。
今朝、学資ローンの申し込みのために、口座開設の手続きを行いました。
IPhoneで申し込みは完了しました。
OKが出るといいな。
しかし、店舗に行かずに受付してくれるのは、とてもありがたいです。
以前、車のローンで口座開設をした際は、最寄り店舗に行ってかなりの時間がかかりました。
しかも、個人事業主はこういうとき、ちょっぴり肩身が狭い思いをしますね。
社会的な信用が無いから仕方ないです。
来店せずに申し込みができるのは、いろいろありがたい。
申し込みが承認されなかったら、意味がありませんが、それは祈るしかないです。よろしくお願いします。
iPhoneからの申し込みの中で、本人確認の手続きがありました。
運転免許証の写真を撮り、そのあと、自分の顔写真を撮る段階がありました。
あるとは思っていましたが、カメラに映る自分のくたびれた顔に驚きというか、衝撃を受けますね。
ショッピングモールで、「ちょっとトイレに行ってくる」と行って、鏡に映る自分の顔。
ふいに家族が撮ってくれたスナップに映る自分の顔。
一体、自分はどんなセルフイメージを持っていたのかと、考え込む程自分の顔がくたびれています。
しばらく、顔を擦ったり伸ばしたり抑えたりします。
普段、KPOPのMVや韓国ドラマを観ているから余計に衝撃が大きいのかも。
それにしても、もう少し元気出して行こう。
もうそれしか言えることないです。
がんばろ。
そう、今日、家族でワンカルに行ってきました。
腹十三分目くらい、食べてきました。美味しかったです!
また、行きたい!
自分ルール:
「たまにはライブを観る」
「元気な顔を目指す」 -
昨日、タイトル回収
昨日、タイトル回収してました。
明後日ワンカルです。(昨日時点。)
でも、資金繰りが大変な状況です。
そのため、先月はワンカルの定期点検はお休みでした。
8月も休むつもりでした。
うちの番長(※息子)が、この数日、よく口にするんです。
ワンカル。ワンカルと。
いや、無理だって。私の課題で申し訳ないですが、無理ですよ。
そこに、娘の昇格、そして、お盆で帰ってきます。
お祝いしてあげるべきだな。
えー、足りないんだけど、えー、仕方ないのか。
で、ワンカル、予約しました。
緊張で人数は4人なのに、2人にしてしまった。
ここの店舗は変更やキャンセルは電話ですることになっているので、さっきネットで予約した内容を電話で変更を連絡します。
うーん、面倒。
どういう理由で、変更やキャンセルを電話連絡のみにしたのか。
ある程度、予想はつくけど、お店の人も面倒のはず。
このケースが完全に当てはまるかは微妙ですけど、私は禁止とかで対策するのは、だいたい反対です。
例えば、公園の出入り口の大きな柵。
自転車や車などの乗入れを禁止するためのモノではと思います。
一般に公園を利用する人や、小さい子どもには、邪魔でとても危ないですよ。
ちょっとよそ見してる時に突然、足元にあって、ぶつかって倒れるとか、あると思う。
一部の変な行動をする人を対策するために、多くの人の邪魔になってしまっていると思う訳です。
ちょっと過敏に反応しているとは自覚してます。
ついでに、私は何かと禁止とか制限する話にも、すぐカチンと来てしまいます。
勉強の邪魔になるから、ゲームは禁止。
集中力がなくなるから、スマホは禁止。
太るから、米は食べない。
トラブルの元だから、酒は飲まない。
など、ゲームやスマホや、米に酒のせいにして、本当に対策すべきなのは、別のとこじゃないのかとすぐに思ってしまいます。
とは言え、うちの番長が小さい頃、私もゲームは禁止とか簡単に言ってました。
それで勉強するはずもなく、そもそも勉強させるのは何のため。
自分もたいしたことが出来てないのに、うちの番長の行動を制限して責任がとれるのか?
そうして段々、禁止とかの手段はあまり選ばないように気をつけるようになっていきました。
禁止の看板を立てて、物事が自分の想定内に収まってないと、安心できない。
想定外の事が起きた時に対処する覚悟がない。無理。勘弁して。
そんな気持ちから来るものと私は考えています。
今でも、もちろんそんな臆病な気持ちも持ったままです。
一方で、柵を外したことで、番長たちが良い刺激や良い思い出を作れるかも知れないという期待にかけて、なるべく勇気を出して、フォローできるように頑張れ、私。
自分ルール:
「禁止はなるべく禁止」