Press "Enter" to skip to content

ポモドーロ220

トマトの値段が、なかなか下がらない。
猛暑の影響なのか、1個200円くらいが夏頃から、ずっと続いてる。
週に2回はスパイスカレーを作りたい私には、痛い。

師匠の印度カリー子さんの教えでは、トマトと玉ねぎが、基本の材料です。
たまねぎは幸いにも、それほど値段が変動してない。
トマトくんは、高いと感じる状況が続いてる。

トマト缶でも代用できるレシピも、あるっぽいけど、やっぱりトマトを使いたい。
いつものスーパーに、スパイスカレーの材料を買いに行きます。

駐車場に停めて、入口をめざす。
途中、お婆ちゃんが、誰かを待ってる。
たぶん、娘さんらしいおばちゃんが、歩いてきました。

「あ!!もう!最悪!!!!」
大きな声で落胆しています。
あまりの音量に、ちょっとだけ心配になり、事のなりゆきを見守ります。

「(回収の)トレイを持ってくるの忘れた!」
お婆ちゃんは、ボケっと無反応。
私も事の小ささに驚き、あっけに取られました。

本人はまだ「最悪!」と何度もつぶやきながら、スーパー入口に並べてある婦人用の服を物色しています。
人によって最悪の度合いが違うんだなと再認識。

店内に入って、スパイスカレーの材料を集めます。
注目のトマトは160円くらい。
うーん、もう一声、欲しいな。

この後、オーケーストアさんに行くつもりだし。
そっちにかけるか。でも、ちょっと前までオーケーさん、240円くらいしてた。
うーん、悩むけど、安くなってる可能性に、かけよう。

たまねぎとパクチーを買って、オーケーさんへ移動。
地下駐車場から、階段で1階へ上がる。
入るとすぐ果物と野菜コーナー。

さあ、どうなんだ?
220円+。
ぐほっ。失敗。50円も高い。

しかも、値段ほど、こっちが良いところも見えない。
豚肉、納豆、牛乳。
他の食材を集めながら、緊急ひとり会議。

50円高いけど、ここでトマトを買うか、それとも、さっきのスーパーにもう一度行って、そこで買うか。
50円はデカい。でかいよ。

買わずにレジに並ぶ。
支払い時に、頼まれてた大根の買い忘れに気づく。
ああ、またこのレジに並び直し。

心が折れてしまった。
50円高いトマトも一緒に取りに行く。

よくスーパーを何軒かハシゴする。
底値を拾っていくのは、面倒だけど、馬鹿に出来ない。
それでも、ある程度、キリをつける必要もありそう。
そこで、決定しました。

チャンスは2回まで。
2軒目で、底値を掴めなかったら、諦める。
うん、そうしよ。

自分ルール:
「底値探しは2軒目まで」

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です