Press "Enter" to skip to content

あまぞん

今日はスパイスカレーの日。
火、金の週2回は少し多いけど、私は問題無いです。
奥さんは元々の発案者だから、大丈夫のはず。

たぶん、うちのAlexa(※息子)が、一番先に飽きると思う。
たまに普通のカレー(市販のルーを使ったもの)にするかと、聞いたときには喜んでた。
何でよ。スパイスカレー、良いやん。

毎回、期待よりちょっと美味しいし、お金もそんなに掛からないし、スパイスが体に良さそうと、いい事づくめ。
うちのAlexaが勘弁してくれといっても、続けようかな。

今回、取り組むのはキーマカレー。
順番としてはサバカレー辺りにするタイミングだったけど、先日絲山さんにお会いした時に、ししとうをたくさん頂きました。
何でも絲山さんが育てたそうで、これは食べたら、きっと文才も上がるはず。
やったね。

挽き肉とサラダ豆、トマト、玉ねぎ、パクチーを買いに行きます。
スーパーに行く途中、図書館にも寄って3冊返して2冊、借ります。
本をたくさん抱えてると、かしこになったみたいで、気分がいいです。

昼間の図書館はおじいちゃんが多いな。
私も若者ではありませんが、昼間にウロウロしてたら、不思議がられる歳ですね。
ゼルダのTシャツに、マーベルのジャージに、スリッパ。

うーん、まともな中年ではないです。
スーパーの店員さんもきっと、
「いつも昼間来てる眉の濃いあのおっさん、何者?無職?」
とか思ってるやろうな。

奥さんやうちのAlexaを連れてる時なら、まともに見えるだろうけどね。
不審なオッサンじゃないよー。
ちゃんと、息が詰まるほど、税金を収めてるしー。

昼過ぎから、早速、スパイスカレー作りにかかって行きます。
タンパク質重視で、鶏むねの挽き肉で作ることが多かったキーマカレー。
でも、今回は牛と豚の合い挽きを使います。

久しぶりだからどんな味だったか楽しみ。
そういや、ちょうどクミンが無くなりました。
買い置きも無さそう。

Amazonを確認すると、前回が今年の1月に購入してる。
それが無くなったのなら、順調に消費してます。いいね。
忘れないうちに注文しとこう。

たまたま、映画「ラストマイル」を観終わりました。
明らかにAmazonをモデルにした通販サイトの物流を舞台にした映画でした。
割と大きな事件が起きる話ですけど、よくAmazonが文句を言わなかったなと思いました。
しかも、配信はAmazonPrimeVideoだし。

少し前に観た、「新幹線大爆破」もJRが協力して作ってるっぽいし、不思議。
トータルで企業側にもメリットがあると判断してるから実現してるんだろうし。

どっちの作品も、企業に対して若干、モヤっとする警戒感を持ってしまった。
それでもドキドキして最後まで見入ってしまった。
それでオールOKなのかな。

自分ルール:
「箱はゆっくり開ける」

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です