DownTown+、加入しました。
サービスが発表された時は、「絶対、入る!」と家族にも言うてました。
靴下に穴が空いても、パンツのゴムが伸びても、なかなか買い替えないシブチンの私でも、これは入ると言うてました。
配信開始日が近づくと、少し様子がおかしくなりました。
関連ニュースをわざと避けたりしだしました。
財政難もあって、冷静になるべきではと、細胞の一部から声があがります。
マンガの新刊もかなり購入を保留しています。
「アオのハコ」「しあわせは食べて寝て待て」「カモのネギには毒がある」「SPY✕FAMILY」「ダンダダン」「ショーハショーテン」「スキップとローファー」「あかね噺」「ひらやすみ」「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」「王様ランキング」「九条の大罪」「まるさんかくしかく」
こんだけ、止めてる。
出たらすぐ買ってたのに、今は我慢して、前の巻を読み返してます。
そんな中、課金するのは、やっぱブレーキがかかる。
奥さんは期待してると思うけど、娘やうちのロズ(※息子)からは時に、催促はありません。世代が違うもんね。
お兄さんの退院を手伝って、帰って一休みする。
まもなく20時。テレビをつけるとFireStickTVの画面に、DownTown+の広告が出てる。
FireStick用にアプリも用意したのか。
リリースに間に合わせた準備に驚きます。
アプリのインストールは無料でできそうなので、やってみる。
起動すると「ログインする」だけが表示されて、それ以上の操作は出来ない。
入口で止められ、何も様子が見れない状態に、ちょっと不満を感じます。
改めて、どんな内容を配信するのか、確認してみる。
新企画が、複数用意されてるけど、もちろん、観たことが無いから、様子が掴めない。
ん?今日、21時から、生配信。
ニンテンドーダイレクトくらいしか、生配信は観たこと無い。
どんな感じなんやろ。
あと、1時間も無い。
生配信を生で観るなら、今しかない。
と、思ったら、奥さんに「DownTown+、入るよ。」と言うてしまってた。
FANY-IDのパスワードがわからん。ちょっと手間取る。
このID、娘の受験の合間に、ルミネに漫才を観に行った時に作った事が判明。
うちの娘は恐ろしいな。受験期間中に、よしもとを観に行くって男前すぎるやろ。しかも、受かったし。
21時、生配信が始まりました。
松本さんが元気そうで、復帰を喜び、感動されてる姿と、複数の企画を用意されてる仕事ぶりに、正直、しびれました。
これはただの動画配信とはちょっと違うなと感じました。
私も風評に踊らされてた事も痛感しました。
貴重な経験が出来て、加入を取りやめなくてよかったと心底、思いました。
私も仕事、熱心に打ち込も。
自分ルール:
「少しでも興味があるなら投資してみる」
Be First to Comment