今日は土曜日です。
それでも、うちのマエストロ(※息子)の学校はあります。
お昼までで弁当は要りませんがけど、朝ご飯は食べていきます。
うちのマエストロは、朝からお米を食べようとします。
奥さんが、急いで味噌汁の準備をしてます。
途中、何やら、味を見ては首をかしげてます。
何かあったのかなと、気にしていると、原因がわかりました。
お湯に入れていたカツオのだしパックを、間違えて、代わりに水出しの麦茶パックを入れてしまっていたらしいです。
そら、味、ちがうよね。
時間も無いし、沸いたお湯ももったいないから、鍋の中はそのまま使って、カツオのだしパックをちゃんと入れたらしいです。
とても似ているパックだし、うちの置いている棚も近所。
今まで間違わなかったのが不思議なくらい。
うちのマエストロはまだ寝てるし、起きて飲んでもたぶん、気付かないでしょう。
毎日、味噌汁作ってたら、間違うこともあるよね。
奥さんは仕事が早いです。
会社勤めしてる頃、仕事が早いと評価される一方で、ミスが多いとも言われてたと聞きました。
ミスする確率がもし同じなら、仕事が早い人程、ミスの数は多くなるやろ。と、憤慨してました。
いいように解釈するとチャレンジしてる人程、何かしら問題を起こしてしまう事になるでしょう。
だから、ミスやトラブルが少ないことを評価にするのは、大きな成果につながらない気がします。
私のアプリの不具合もそんな大きな愛で見守ってくれるととっても嬉しいな。
今朝は、朝から涼しいです。
久しぶりの感覚。
エアコンの部屋から出ても、いつものムオっとする湿気と熱気が感じられない。
昼前に、リビングにあったクッションをどけると、そこの部分がヒンヤリしてました。
どんだけ、夜のうちに冷えたんやろ。
言ってる間に、かじかむ寒さになるんやろか。
もう、そろそろサザンのプレイリストも片付けんといかんかな。
昼過ぎにお使いに出かけます。
この時間になるとまだ陽射しも強く気温も上がってきてたので、車で買い物に行きます。
車で聞いている国岡商店の冒険もかなり終盤です。
いつものスーパーについて、先にトイレを借りることにします。
飲食コーナーの先にトイレがあります。
土曜日だからか、飲食コーナーに人が多いな。
ぼーっと立ってるおじいさんの横を抜けてトイレに行きます。
おじいさんの視線を感じながらも、気にせず奥へ。
トイレに行くとそこも人で埋まってる状態。
すぐにあきらめて引き返します。
さっきのおじいさんが、まだこっちを見てます。
もしかして、トイレ待ちしてた?
何かやたら、こっちを見てる気がする。
少しイラッとしたので、見返すことにしました。
特に表情が無い顔ですが、あんまり見られると不愉快です。
ちょっと睨むべきかと思うけど、もしかして知り合い?と不安になってやめます。
それでもまだ私の顔を見てる。
「ちょっと、お父さん。」
近くのおばあさんが声をかけて、やっとそのおじいさんは目線を外しました。
私は眉がしっかりとして濃いです。
まさかこのマユブラックに意識を奪われていたのか?!
おじいさん、しっかりして頂戴。
自分ルール:
「おじいちゃんを睨まない」
カテゴリー: Uncategorized
-
創作味噌汁
-
強い雨でした
朝から、雨が強く降っています。
昨日に続き、気温が低いのはありがたい。
ちょっと雨が強すぎるな。
うちの理事(※息子)は、一限目から授業です。
姉からもらったNCT-WISHのぬいぐるみキーホルダーをとても大事にしています。
この雨に濡れたら悪くなるそうやね。
買い物もあるし、学校まで車で送りましょう。
今日も過保護丸です。
学校まで車で10分もかからない近所だけど、今朝は混んでます。
2つ前に大きなトラックがいて、前が見えないから余計に混んでるように見えます。
1台前の車も明らかに学生の娘さんを送ってる途中っぽいです。
過保護丸なのは、私だけじゃなさそう。
少子高齢化ですからね。そら、過保護丸にもなるのかも。
なかなか、前に進まない。
雨を避けるために車に乗せたのに、もしかしたら、途中で学校に走ってもらうことになるのか?
トラックで前が見えないから余計に焦るね。
やっぱり、状況が目で確認できないのは結構なストレスやね。
信号を一つ、抜けたところでトラックも右折するらしく、前が開けました。
行けそう。と思ったら、目の前の車がブレーキ。危な。
何なん。少しイラッとして先を急ぐと、この渋滞の中で、車を停めて、子どもを下ろしてました。
みんな、過保護やん。それにしても、この状況で停めれるってどんな神経してる?
九州ナンバーとかで、初めてこの辺に来た人ならわかるけど、明らかに土地勘ある人よね?
まあ、そう云うても私も五十歩百歩なんやろうな。
世界にはもっと深刻な問題で苦しむ人がいる中で、車の渋滞くらいでストレスを感じれるのはとても幸せな事かも。
うちの理事を無事に学校に間に合う時間に送り届け、そのままスーパーにお使いに行きます。
今日はキーマカレーを作りますよ。
もちろん、印度カリー子さんのレシピを参考に作ります。
鶏むね肉と玉ねぎとトマトとパクチー。それに、ミックスビーンズを追加。家に青唐辛子が残っていたので、それも使います。
キーマカレーは久しぶりだから楽しみ。
家に帰る前に図書館に寄ります。
今、9時50分。開館が10時だからちょっと早かった。
駐車場も結構空いてる。
雨がひどくて落ち着かないから、建物の中に入って待ちます。
図書館の用事が終わって、駐車場に戻ろうとすると、おばちゃんの集団とすれ違います。
習い事なのかサークルなのか。外の激しい雨を全く気にする様子もなく、とても賑やか。声も大きい。
元気でいいな。
ここにはいないけど、おっちゃんは元気ない人ばかりの印象。
もう少し元気出して行きたいね。でも周りに迷惑が無いように。
奥さんに勧められて、調べ物の単純作業をChatGPTに頼んでみました。
なんか、シンプルにビックリです。
向こう側に人がいるとしか思えない対応。
思わず、「ありがとう。お願いします。」と答えてしまう。
仕事も早いし、たぶん、内容も合ってる。
ええ、どういうこと?
あんまり仕事がちゃんとしてて、かつ疲れたり面倒くさがったりもしないもんだから、こっちが気を使ってしまいます。
「ありがとう。今日はもう大丈夫。また、今度、お願いします。」
と、とりあえず、帰ってもらおうとします。
何なんだこれは。
お金も払ってないのに、こっちがお願いしたことをしてくれるって、すごく怖いんだけど。
明日、また少し作業をお願いしようとは思うけど、頼んでいいのかな?
もう、寝たかな?図々しい人だなとか、思われたかな?
生成AIって、気を使ってしまうね。
自分ルール:
「生成AIと仲良くしたい」 -
世代
昨日、ハンバーグとサラダを山ほど食べました。
最高に美味しかったです。
頑張って稼ぐことができたら、月に一度はブロンコに行きたいね。
お陰で昨晩も寝る時も、まだ満腹。
それでも、運転の疲れもあって、すんなり眠ってました。
ただ、朝、起きた時はやっぱり、まだお腹いっぱい。
朝ご飯は遠慮してコーヒーだけにしてもらいました。
しかも、ココナッツオイル入りのコーヒー。
何かいい感じでしょ?
数日前に、望月りんさんが、糖質の摂取を減らして、良質の脂を摂りなさいと言うてました。
それ以来、ちょっと意識してます。
ココナッツオイル入りのコーヒーは、なかなか良いもんですね。味はすぐに慣れ、お腹がすくのも少し気にならなくなった気がします。
そういえば、昨晩、娘もしっかり肉を食べてました。
お腹のもたれとか、大丈夫やろか?
気を使って食べすぎてたんやったら、悪いことしたかも。
10時過ぎに、娘からLINEがありました。
昨晩、食べすぎたせいか消化が良いらしく、会社でお腹が大きくなってしまったそうで、「おにぎりでも、買いに行ったら」と気を使ってもらったみたいです。
若いと、こうなるか。
体調が悪くなったわけじゃなくて良かった。
しかし、おにぎりを勧められるってどんなお腹の音を出したんやろ。
立派な内臓で良かった。それが何より。
今日は久しぶりに気温が下がって、小雨も降ってます。
あんまり暑いのが続いたから、ホッとしますね。
白くまくんも、少し休めるね。
この一ヶ月は毎日、頼ってたから、フィルターも埃が溜まってました。
温度センサーの部分にも埃がたまってました。
たまに変な動きをしてたのはこのせいかな。
ウェブセミナーに参加しました。
いつも新しい刺激をもらえてとてもありがたいです。
今回の講演者の方は、私より恐らく1周り半くらい若い方。
大手のIT企業を渡り歩き、また新たに会社を立ち上げている方でした。
若いのに、もうそんなにキャリアを積んでるとは、やっぱり賢い人は違いますね。
羨ましがってもキリがありませんけど、それより、講演者の方が自分達のことを、「オジサン」と呼んでるところが気になりました。
そうか。こんなに若い方なのに、自分をオジサンと意識しているのか。アプリのサービスを取り組む世代としては、歳をとっていると感じていて、引け目を感じているのかも。
貴方がそれなら、私はどうなの。
まだ、うちのフォレスト・ガンプ(※息子)は学生で、引き続きちゃんと学校にやれるかを、心配している状態なのに。
今更やけど、もっと頑張らないといかんなと感じました。
それも、こんな若くて賢い人が、引け目を感じているかも知れないくらいだから、単純な努力ではいけないと思いました。
ちゃんと冷静に分析して、確認して、面倒なことも嫌がらずに取り組みます。コツコツとやります。自分ルール:
「毎月、美味しい肉を食べに行けるように頑張る」 -
モノマネ私天王
今日は晩ごはんをブロンコビリーに食べに行く予定です。
とてもそんな贅沢ができる状態ではないのに。
それは私の誕生会を開くためです。
娘にも定期的に肉をしっかり食べておいてもらいたいので、ちょうどよい機会と、誕生会を予定しました。
娘は2つ返事でOKでした。
前回のブロンコでもらったクーポンは車に乗せたままです。
使用期限が9月末まででした。
よかった。セーフ。700円分当っていたので大きいですよ。
期限が切れてる古いクーポンも5枚残ってました。
よく見るとスクラッチして表示されてたはずの割引額が消えてる!
マジか?!
期限がしっかり切れてるか惜しくはないけども、残った700円分のクーポンも、今日使う頃に消えてたら、どうしよう。
ちょっと心配。運転席のポケットに優しく納めます。
今朝、世界的な巨大IT企業から、ふだん見ない形式の英語メールが来てました。
アンケートか何かかなと放ってました。
少し気になってきたので、もう一度、ゆっくり文面を見てみるとリクルートとある。
なぬ?!私をリクルートしてるの?
いや、そんなはずは無いでしょ。
そんな能力があったら、今みたいな苦労はしてないでしょ。
でも、淡い期待もあります。
うちの相談役(※息子)にも、見せてみます。
え、ホントに。と、驚いてます。
そういや宛名に私の名前とかも無いしやっぱ何かの間違いやな。
でも、どういう経緯でこれが来てるのか、ちょっと知りたいな。
少し作業を行った後に、もう一度メールを見てみます。
すると理由があっさりわかりました。
私がそういったメーリングリストに登録してたみたいです。
いつのまに。やっぱ、そうよね。
夏の終わりにきらめくような夢が見れて楽しかったです。
夕方、娘の退勤時刻に合わせて、奥さんとうちの相談役と3人で、娘の家に向かいます。
文鳥さんたちには悪いけど、二人で留守番してもらってます。
できるだけ早く帰るし、仲良くゆっくりしといて頂戴。
音楽をかけて、ブロンコのハンバークを想像しながら、楽しくドライブです。
うちの相談役は先日、新しいモノマネのネタを習得しました。
ミスチルの桜井さんのモノマネ。
ちょっと誇張してるのではと笑ってましたが、元ネタの動画を確認すると、割とそっくりで、思っきり笑ってしまいました。
うちの相談役、モノマネするのも好きで、いいネタを見つけると夢中になってずっと練習してます。
そして、勘がいいんでしょうね。真似すべき点とそれを実現する声の出し方の見極めが出来てるんだと思います。
どれも、変によく似てくるんですね。
相談役は出来ることが多いけど、モノマネもその一つです。
モノマネがこの先どう役に立つか、検討もつきません。
でも、それだけ情熱を込めてしかも楽しそうに打ち込めるものだから、きっと良いことがあるように思います。
しかし、しつこいな。
車の中でさっきからずっと桜井さんが話してます。
肝心のブロンコ、もちろん、美味しかったです。
サラダはやっぱり美味しいし。
メインのハンバーグも、めいっぱい食べてしまった。
娘も肉をしっかり食べてました。よかった。
うちの相談役はマンゴージュースが美味しいと喜んでた。
奥さんもたくさん食べて満足そうでした。
良い誕生会をしてもらいました。やったね。
帰りの車の中で、うちの相談役が高橋文哉くんのモノマネにチャレンジしてました。
まさかとできると思っていませんでしたが、何か似てる感じのとこまで持っていってました。
かなり原型を崩してて、コロッケさん的ですが、やっぱ似てる気がする。自分ルール:
「モノマネに付き合うのも家族のつとめ」 -
トクホが遠くなった
うちのシェークスピア(※息子)が、学校の友人とこじれているらしく、かなり怒り心頭でゴニョゴニョ言うてました。
それが、気になって何かいい解決策は無いかと、寝る前に考えていました。
その知恵熱のせいか、夜中に目が覚めてその後しばらく眠れなかったです。
うちのシェークスピアは優しいメンなので、軽くあしらうとか、相手にせずほっとくとかをしない性分です。
余計に悩む事が多いとやろね。
心配してたら、こっちが眠れんくなってしもた。
朝、気がつくと8時をしっかり過ぎてました。
私が起きないと、一緒に座敷にいるカゴの文鳥さんたちも、いつまでも外で遊べません。
ここんとこ、毎日、申し訳ない。明日こそ、早く起きます。
起きながら、今日は学資ローンで借りたお金が振り込まれている日だと思い出します。
まだ顔は寝ぼけてましたが、ちょっと緊張もしてきました。
もし、振り込まれて無かったら、急いでお金の工面に動く必要があります。
いつもなら、モーニングページにかかるところですが、スマホを開いて入金確認。
入ってました。よかった。
本当によかった。ありがとう。
ここから、返済もスタートします。
利子は少なくないですが、時間を少し稼げたので勉強代です
同じ失敗を繰り返さないように次こそ気をつけます。
高校の同級生のLINEが珍しく届きました。
??
知ってる友人の娘さんが俳優をしていて、今ドラマに出演してるらしいです。すご。
正直、ちょっと羨ましいです。
テレビに出るってステータス、ありますもんね。
うちのシェークスピアとか娘の世代では、ちょっと感じ方が違うのかな。
どこの家でも自分の子どもを自慢したいと考えてると思います。
だから、よその子を自慢されると素直に祝福できない小ささが顔を出しますね。
でも、すごいね。めちゃ、美人やし。応援しよ。
夕方、お使いに行きました。
今日も暑かったし、うちのシェークスピアに、トクホの◯ツ矢サイダーでも久しぶりに買ってかえろうと、ジュースコーナーに行きます。
最近のペットボトル、ジュースが上まで入ってないですよね。
えぐいほど、上の部分が空いてる。
誰かちょっと飲んだのか、とよく思います。
今日も、できるだけ一番入ってるボトルを選びます。
よし、これ!
と手を伸ばすと、値札の199円が目に飛び込んできました。
思わず、つるかと思うくらいの勢いで、手を引っ込めました。
9月から、たくさんの品目が値上がりするらしいと、田中瞳さんも言うてましたが、こんなとこまで。
申し訳ない。そう思いながら、カル◯スソーダに変更しました。
夕方、学校に行っているシェークスピアからLINEがありました。
「歩いて帰ります。」「了解。気を付けて。」
カゴの掃除をしながら、帰りを待ちます。
晩ごはんは帰ってきたら、温めるだけやしね。
もうそろそろ、着くかなと思う時間。
シェークスピアの帰りを待っている文鳥さんたちと窓の外を眺めます。
「もう少しで帰ってきはるで。」
そう、言ったものの、なかなかそれらしき姿が見えません。
作業の続きをしながら、文鳥さんたちと待ちます。
遅いな。何かあったかな。
連絡があってから、1時間が過ぎました。
普通なら15分で着くはず。
何か問題でもあったのか。
心配になってきた頃、もしかして、と気が付きます。
「歩いて帰ります。」は
「帰りは歩くので、迎えの車とかはいりません。」
の意味なのか。
だから、まだ帰り始めた訳では無いのか。
そう思って、聞くと正解でした。
もうしばらくしてから、帰るとの事。
テキストは難しいね。
問題が無かったので、何よりとします。
自分ルール:
「人のことは素直に祝福する」
「短い文には注意する」 -
続サンマ
9月になっても益々暑いですね。
目が開けられない程、眩しい天気です。
先月はアプリ制作に目立った機能を追加できずに終わってしまった。
今月こそ、役に立つ機能を追加すると誓いながらモーニングページを埋めて行きます。
うちの大臣(※息子)は、今日から二学期です。
二限目からと言うてて、朝は9時前には起きたいとのこと。
お弁当は要りまけど、そんなに早く用意する必要も無いみたいなので、7時半に目覚ましをセットしてました。
昨晩は「12人の怒れる男」を大臣が観ていたので、後半をいっしょに鑑賞。
私は観たことがあって、大臣は初めてで面白かったみたい。
プライムの見放題の対象作品で、8月いっぱいで配信終了でした。
観始めたのが午後10時32分くらいで、午前0時には観終わりました。
ギリギリセーフ。
大臣も以前から気になっていた映画らしいですが、これまで後回しにして観てなかったようです。
やっぱり、こうやってまもなく配信終了とかでも言われないと、なかなか観ないもんですね。
前にも同じように、ズーランダーの1と2を、慌てて観ました。
思いがけず、とても面白かったのでとてもありがたかった。
配信の無い時代に育ってきたから、ネットフリックスやU-NEXTがまさに夢のようなサービスです。
レンタルで借りたら、5本分くらいの値段で見放題です。
しかも、貸出中も無いし、画面もキレイ。
まさか、どれを観ようかと迷いすぎて、挙げ句、何も観ずに「また今度」となるとは。
人間の心理は本当に不合理でわからんもんですね。
見る時間を使ったのに、面白くなかったらと心配している気がします。
どうせ、予告だけ観てなんのかんの言ったり、どうでもいいショート動画を観たりして時間を使ってますもんね。
気になった映画は、その場でスタートするようにしよう。
という訳で、昨晩は寝るのがちょっと遅かったです。
いつもなら、大臣は9時〜11時にのそっと起きてきます。
しかし、今朝は違いました。
気がつくと寝てるのは私だけ。
奥さんも大臣も起きてました。まだ、7時20分くらい。
学校に行くのが楽しみで早起きしたのかな。
たぶん、夕方には電池が切れてリビングで寝てるやろね。
今日こそ、晩ごはんにサンマを食べたい。
気合を入れて買いに行きます。
他の買い物が多いので、3軒のスーパーを周ります。
作戦はこうです。
1軒目、いつもの近所のスーパー。昨日、サンマが無かった。
2軒目、肉屋と魚屋が入ったスーパー。いい肉がよく置いてある。
3軒目、オーケーさん。何でも安くて助かります。
よし、2軒目の魚屋はいつも新しい魚を入れてる様子だから、ここでサンマを買って、オーケーさんを周って帰ろう。
1軒目はやっぱり今日もサンマは無いです。残念。
次の2軒目の魚屋。あれ?無い?嘘。タチウオならあるけど。
あ、ありました!少し高い気もするけど、綺麗だし、イチオシって書いてあるし。
最後の3軒目のオーケーさん。あれ?!サンマ、あるし、さっきの店より1匹100円も安いやん。
100円も安いやん。
100円も安いやーん。
もう、ショックです。大ショック。
スーパーがいっぱいあるから、何軒か周るとこうなることはしょうがないです。
でも、よくよく考えると、作戦が間違ってた。
2軒目に何でも安いオーケーさんを入れて、サンマが無かったら、3軒目の魚屋さんに行くべきだった。
高いのを買ってしまった後悔にプラスして、作戦を正しいと判断した自分の頭に、悔しさが込み上げてきます。
何とも情けない。考え直す時間はあったのに。
今度からは、次の店に行く前に、作戦が正しいか再確認をするようにしよ。
細かいけど、それくらい悔しい。
自分ルール:
「気になった映画はその場で観始める」
「行動前に、作戦をもう一度確認する」 -
サンマ
夏休みの最終日です。
8月も終わりのなのに、この気温はスゴイな。37度。
白くまくん、がんばって。28度でいいから、壊れんといて。
24時間テレビがあってるみたい。こんな最終日にしてたっけ?
ごめんやけど、番組情報だけ見てテレビは消してしまいました。
子どもの頃はスゴく楽しみにしてたな。
イベントっぽいし、長編アニメとかあって楽しかった。
明日から、うちのCEO(※息子)の学校も始まります。
文鳥さんたちは、うちのCEOが大好きなので、学校が始まると寂しがるやろね。出来るだけ遊んでやろ。
ワールドビジネスサテライトで、大きいサンマが今年はよく捕れてると言うてました。
先日も大きなスーパーでサンマコーナーが出来てました。
ということで、今日はサンマにしようと奥さんから、提案がありました。
最近、魚を食べてなかったので、いいね。
作業が一段落したところで、スーパーにお使いに行きます。
途中で図書館に寄って、本を借ります。
マンガ安倍晋三物語を借りました。
安倍さんには特別な思い入れがあるかと言えば、ないです。
マンガの昭和天皇物語を新作が出る毎に、父に送っていて、Amazonで関連のオススメに表示されてた本でした。
あ、安倍さんのマンガとか出てるんだ。もしかして図書館にあるかなと軽い気持ちで借りました。
カウンターで受け取ると、何か妙な感覚に襲われました。
安倍さんを崇拝してる人とか誤解されるのが、恥ずかしいとかではなく、変な居心地の悪さがありました。
何やろ、やっぱり報道の影響かな。無意識の中にも刷り込まれているのか。表紙がストレートやしね。
借りるのやめた方がよかったかと、一瞬考えてしまいました。
でも、安倍さん個人には興味があるし、知らない事情もあると思うので、ひとまず、読んでみようと思います。どきどき。
近所のスーパーに到着。
日曜の割に多いな。ポイント5倍デーでも無さそうなのに。
頼まれたしめじやナスなどをカゴに入れていきます。
値段も落ち着いていて及第点。
そう、メインのサンマを見に行こう。
まさか、無いって事は無いよね。
って、無い!
一匹も無い!
出たよ。どうしよ。
車とは言え、今から数軒のスーパーを周りたく無いな。作業がそんなに進んでないから。
奥さんにLINEで連絡。代替案を考えてもらいます。
その間に、MCTオイルの値段を見に行きます。
先日、望月りんさんが、良いアブラを摂るべきと言ってたので知りたくなりました。
うーん、やっぱ、かなり良い値段やね。
収入があと2レベル上がったら、常備しよう。
奥さんから鶏ひき肉に変更と連絡がありました。
了解です。サンマはまた今度。
じゃあ、だいたい買うものはそろったね。
レジにはたくさん列が出来てます。
たまたま並んだ場所の前のお母さん、カートに目一杯のカゴを2つも乗せてる。
いや、もう一つあって、今レジで通してもらってる。
めちゃ多いな。
覚悟して、じっと待ちます。
それにしても多いな。このスーパーはきれいだけど、まとめ買いするには割高なとこだけど、いいの?
両側のレジにはすっかり追い越され、一番遅い列になりました。
集計結果、65品目で1万5000円越え。ひえー。
今日から冬眠でもするのかという量やん。
お母さんもお父さんも、そういえば、熊っぽい体格。
冗談です。失礼。
9月の値上げラッシュに備えたような品目にも見えないし、ひとそれぞれ事情があるね。
自分ルール:
「借りた本は読んでみる」 -
ペン字
うちのカメハメハ大王(※息子)が昨日から、ペン字にハマっています。
元々、奥さんが少し前から取り組んでいて、そちらからの誘いでした。
早速、本屋さんにペン字の練習本を買いに行って、帰宅後、そのまま座って書き始めてました。
最初は、難しいとか、ヘタクソと、ボヤいてました。
うちのカメハメハ大王は左利きなので、ちょっと書きにくかったりするのかな。
今までもそんなに文字が汚いと思ったことはなく。というか、きれいな字を書いてると思うけど。
ちなみに私の字はとんでもなく汚いです。
書いた自分でも、数分後に見ると読めなくなる、とてもセキュリティ面で優れた文字です。
だいたいパソコン使いだから、文字は書くものではなく、入力するものだ。と、ほざいておきます。
しばらくペン字に取り組んでいたカメハメハ大王が、途中で成果を持ってきました。
自分の字とは思えないくらい、きれいな字になってきたと、大喜び。
出ました。出来るまで集中して取り組むいつものパターン。
なぜ、くじけずにそんな事ができるのか。
私にも少しでいいからその能力を分けて欲しい。
今日の晩ごはんは、チキンカレーです。
2週間くらい前に作ったサバカレーの時のココナッツミルクが残っていたので、処理するためです。
ラップをして冷蔵庫に静かに置いていたので、大丈夫と思います。火も通すし、問題無いでしょ。
お腹こわしてもダイエットチャンスと捉えます。
トマト1個、199円。ワールドビジネスサテライトで、トマトが値上がりしてるとは言うてましたが、これはひどい。
この値段にびっくりしすぎて、パクチー買うのを忘れてました。
印度カリー子さんの本を元に、作っていきます。
たまねぎを炒めて、トマトも炒めます。
基本のスパイスさえあれば、少ない材料でできるスパイスカレーはとてもありがたい。
毎日でも良いくらい。本当に。
余っていたキャベツも使って作りました。
さあ、お味の方は、どうでしょう。
うん、美味しいです。カメハメハ大王も奥さんも美味しいと言うてます。
やったね。スパイスカレーって失敗することは無いのかも。
それくらい毎回美味しいです。
エルピスの8話目を見ながら、食べます。
カメハメハ大王のカレーも順調に減っていってます。
ふと、皿の端っこに、カルダモンの実が置いてあるのが見えました。
前回のサバカレーの際に、カメハメハ大王の皿には4粒程、カルダモンの実が入ってました。
以前なら、喜んでカルダモンの実を噛んで、その風味を楽しんでいたカメハメハ大王です。
しかし、この時は2粒くらい噛んで、残りはもういいと、捨ててしまっていました。
ええ!カルダモン、美味しいし、高いのに!
もう、嫌いになったのかもな。
そう思った私は、次回からカメハメハ大王には、カルダモンを入れないように、すべきかなと考えていました。
それで、目の前で、皿の端に避けられたカルダモンを見て言いました。
「それ、食べないならもらうよ。」
「あ、うん。」
カメハメハ大王はそういうと、カルダモンの実を私の皿に移しました。
美味しいのに、ホントに苦手になったのかも。
そう思いながら、カルダモンの実を口に入れて、噛みました。
フニャ。ん?
これ、もう噛んだ後やん。
聞くと、噛むだけ噛んで避けてた実だったらしいです。
何だよそれ。紛らわしいな。
全く噛むこともしないのかと思い込んでた。
じゃあ、こっちがカルダモンの抜け殻でもいいからくださいって言うてるみたいやん。
しかも、食べた後のをまた食べるこの屈辱感。
カルダモンが高いからもったいないとか、そんな事を考えるのが、いかんのだなと反省。みじめ。
自分ルール:
「人のカルダモンに手を出さない」 -
DALI
今の部屋に引っ越して半年くらいした頃だと思います。
それまで、憧れだったアンプとスピーカーを買いました。
価格COMを毎日観察しながら、あれがいい、これがいいと1人で会議してオリコさんの優しいローンで手に入れました。
憧れが強すぎて、アンプとスピーカーさえ買えば、幸せになれると思い込んでました。
やっぱり、奥が深くて色々問題がありました。
そもそも、基本がわかってないので、イメージしていたキラキラした音も出ません。
使い勝手もいいかと言うと正直、家族の評価は低いと思います。
操作はややこしい上に、つながったと思ったら、アホほど大きな音が出るので敬遠されますよね。
とは言え、ポテンシャルはあって、私が使い方をわかってないだけなので、だましだまし使っています。
音の善し悪しと別問題で、課題がありました。
スピーカーは、映画やMV、ゲームの音を良くするために買ったので、リビングのテレビに繋いであります。
リビングの横がカウンター的な台所になっています。ステキ。
台所からテレビは見えますが、音が聞こえづらいです。
水を出したり、換気扇をつけると余計に聞こえないです。
部屋の造りとして仕方ないところ。
だから、あきらめて画面だけ観るとか、iPadを持ってきてイヤホンで観るとか、そんなキッチン事情がありました。
この課題を解決しようと昨晩もチャレンジしました。
台所でテレビが聞こえるように、アンプと小型スピーカーをワイヤレスでつないでみました。
ワイヤレス(bluetooth)は、音に遅延が出来てしまって、音楽ならライブみたいでカッコいいですけど、よしもと新喜劇だと二重に聞こえて、ボケがよく聞き取れなかったりしました。
有線じゃないと厳しいのかな。
この問題が気になって、今朝も、有線でつなぐ台所用のスピーカーをAmazonで探したりしました。
新しくスピーカーを買ったりする事を考えてしまっていました。
しかし、今の私に新しく出費する余裕はありません。オプソ。
そしてひらめきました。7年くらい前に買って、毎日のようにお風呂で使っているJBL GO2。
小型のbluetoothスピーカーですが、たしか入力端子があったような。
急いで確かめると、ありました。入力端子。
説明書のPDFにも、ミニプラグで入力できるとあります。
これかも!
早速、テレビのヘッドホン端子から、JBLにつなぐケーブルを探して試してみました。
ん?線でつないでも、bluetoothをつなぎに行くけど?
あ、設定をリセットしないといけないのか。
接続ボタンと+ボタンを同時押しでリセットしてみる。
OK!!バッチリです。
遅延もなく、しっかり聞こえます。
家族は誰も気にしてなさそうな事に、こういう調査とか工夫をしてしまいます。
今朝も1時間くらいは使いました。
人は非合理な事をすると身を持って感じました。
自分ルール:「今あるもので解決できないか試す」
-
原付
今日の晩ごはんは、私がお好み焼きを作ります。
広島風です。尾道のあそうさんのレシピを真似て作ります。
うまいこと出来るといいな。
材料を買いに行きます。
キャベツは半分くらい残りがあるし、お好みソースもある。
買うものは、豚バラ肉、もやし、焼きそば、砂肝、イカフライ。
あと、おまけでハイボール用の炭酸、4個の四角チーズ、奥さんに糖質抑え目のバニラアイス。
これだけ買っても全部で、1300円くらいだった。助かる!
16時からオンラインのセミナーなので、図書館とか寄り道せずに帰ります。
今日は曇っていて気温も若干低く、猛暑が一休みです。
かなり過ごしやすい。早く涼しい季節になってください。
マンションに着くと、自転車置き場が荒れ気味。
以前は自転車置場のスペース毎に、部屋の番号が書かれていましたが、塗り直しの工事をした時くらいに、それらがなくなりました。
また番号を貼り直すのかと思ってましたが、そのまま。
住民も入れ替わりがあるので、どこに置くかについて、秩序が崩れていったのかも知れません。
昨日、自転車置場から原付きで出てきた人を見ました。
何してるんやろ?と、不思議に思ってました。
というのも、うちのマンションはバイク禁止なのです。
てっきり、自転車置場に迷い込んだ人かなと考えてました。
そしたら、今日はしっかり自転車置場に原付きが駐車してありました。
自転車でも狭いような置場なのでかなり場所をとってます。
いよいよ、問題が起きそうな気がします。
管理会社に連絡しようか迷いましたが、ひとまず、やめておきました。
うちの自転車も停めていますけど、困っている状態ではないので、連絡するのはもしかしてよくない事かもと感じたためです。
自分の生活圏内だから、ルールとかに過敏になっているのかも。
また、明日以降、考えるようにしよ。
オンラインセミナーを聴きながら、お好みを作り始めます。
小麦粉を水で溶かして、キャベツをスライサーで細かい千切りにしていきます。
洗う時に大変かと思って、小さいボウルに千切りを入れてましたが、これは失敗。こぼれてる。
大きいボウルを出して、再スタート。
結局、洗い物が増えてしもた。
食いしん坊の文鳥ウーロンくんが、キャベツをつまみに来ます。
いよいよ、焼きに入っていきます。
うちのフライパンには問題があって、1年前くらいに買った新しめのモノが、最近よく焼き付いてしまいます。
餃子を焼く時にも使ってました。前は、油が少なくてもスルスルっと滑るように、焼きやすかったのに。
ここ2回くらい連続でこびりついてしまい、もう餃子には使わないことにしました。
そして今日のお好み焼き。さすがにこれは大丈夫でしょう。
そう、思い込んでましたが、駄目でした。
お好み下の焼きそばの層が、フライパンにごびりついてしまいました。
がっくし。このフライパンでは、お好み焼きも駄目です。
別の古いフライパンを出して、次のお好みを焼きます。
また、洗い物を増やしてしまった。それでも、お好み焼き自体は美味しかったようです。
うちの棟梁(※息子)も、奥さんもお腹いっぱい食べて喜んでました。
自分ルール:
「ボウルは大きめのモノを使う」