うちのサリエリ(※息子)、今日はゆっくり起きるらしい。
学園祭が終わったし、少し休めるな。
おかげで、私もいつもより長めに寝れた。
でも、首がガチガチに痛い。
起きた時、アゴが上がった状態で固まってた。
昨日、作業中、姿勢が悪かったんやろね。
ついでに変な夢も見た。
家から遠くて川を渡って2時間くらい自転車をこいだ所に、ダンスを習いに行く。
いくらなんでも、片道2時間の習い事は続かないやろ。
帰り道に、そんな事を思いながら半分廃墟になった街を通る。
雰囲気が良かったから、今度、奥さんにも紹介しよう。
何とも、能天気な夢。
カーテンを開けると、目の前が真っ白になって、一瞬、平衡感覚がおかしくなる。
久しぶりの晴天。
これまでがずっと休業だったように、明るく眩しい。
今日は暖房は点けなくても良さそう。
タニタの数字は23度ちょいになってる。
1-2度高いだけなのに、外が明るいと、暖かく感じる。
日課のモーニングページは書いたけど、起きるのが遅かったから、本を読む時間が短くなった。
今、読んでる本、どれもすごい勉強になる。珍しく当たりばかり。
「仕事。」「移動する人はうまくいく」「なぜと聞かない質問術」「バズる文章教室」「三行で撃つ」
もう一回読みたいと思うものばかり。
頭に染み込んでくれー。
15時から、セミナーがあるので、昼前にお使いに行きます。
水くみ用のボトルを入れた袋と、買い物用のエコバックの2つを持って、でっぱつ。
もちろん、歩き。
パッチ(ももひき)を履いてきたけど、いらなかったかも。
空気が寒くない。
公園の木、葉っぱにオレンジっぽい色が混じってきてる。
キンモクセイにも花が、たくさん開いてるな。
おせちのチラシをスーパーで見かけるようになったから、いよいよ今年も終わりが近いね。
今年一年、何した?
税金との戦いだった印象が強い。まだ、戦いは中盤だけど。
しかし、自分で巻いた種が、猛威を振るったね。
何とも情けない。
スーパーの飲食スペースがおじいちゃんとおばあちゃんで、盛り上がってる。
サラリーマンっぽいおじさんも、ちょい混じってる。
みんな、弁当やパンをむしゃむしゃ食べてる。
ここの弁当、安くて魅力的やもんね。
飲食スペースを抜けて、トイレに行くと、ドアが半開きで、カートが挟まってる。
何事?
カートの上には買い物した後の袋。
袋からはみ出した、食べ終わり気味の弁当パック。
箸を持ってモグモグしてるおじさん。
「あ、すみません。」と、カートをトイレの中に入れるおじさん。
え、どういう事?
気にしないフリして、用を足してると、後ろから、おじさんが歯を磨くような音。
つづけて、何かプラスチッキーなものを落とした音。
「あー、もう、何でかなー」とぼやきながら、カートといっしょに、トイレを出るおじさん。
唖然としたまま、手を洗って外に出ると、そこにまだいるおじさん。
カートの上の袋をまだゴソゴソしてる。
自分ルール:
「いろんな人がいるけど、まずは尊重」
Be First to Comment