今日の晩ごはんは、私がお好み焼きを作ります。
広島風です。尾道のあそうさんのレシピを真似て作ります。
うまいこと出来るといいな。
材料を買いに行きます。
キャベツは半分くらい残りがあるし、お好みソースもある。
買うものは、豚バラ肉、もやし、焼きそば、砂肝、イカフライ。
あと、おまけでハイボール用の炭酸、4個の四角チーズ、奥さんに糖質抑え目のバニラアイス。
これだけ買っても全部で、1300円くらいだった。助かる!
16時からオンラインのセミナーなので、図書館とか寄り道せずに帰ります。
今日は曇っていて気温も若干低く、猛暑が一休みです。
かなり過ごしやすい。早く涼しい季節になってください。
マンションに着くと、自転車置き場が荒れ気味。
以前は自転車置場のスペース毎に、部屋の番号が書かれていましたが、塗り直しの工事をした時くらいに、それらがなくなりました。
また番号を貼り直すのかと思ってましたが、そのまま。
住民も入れ替わりがあるので、どこに置くかについて、秩序が崩れていったのかも知れません。
昨日、自転車置場から原付きで出てきた人を見ました。
何してるんやろ?と、不思議に思ってました。
というのも、うちのマンションはバイク禁止なのです。
てっきり、自転車置場に迷い込んだ人かなと考えてました。
そしたら、今日はしっかり自転車置場に原付きが駐車してありました。
自転車でも狭いような置場なのでかなり場所をとってます。
いよいよ、問題が起きそうな気がします。
管理会社に連絡しようか迷いましたが、ひとまず、やめておきました。
うちの自転車も停めていますけど、困っている状態ではないので、連絡するのはもしかしてよくない事かもと感じたためです。
自分の生活圏内だから、ルールとかに過敏になっているのかも。
また、明日以降、考えるようにしよ。
オンラインセミナーを聴きながら、お好みを作り始めます。
小麦粉を水で溶かして、キャベツをスライサーで細かい千切りにしていきます。
洗う時に大変かと思って、小さいボウルに千切りを入れてましたが、これは失敗。こぼれてる。
大きいボウルを出して、再スタート。
結局、洗い物が増えてしもた。
食いしん坊の文鳥ウーロンくんが、キャベツをつまみに来ます。
いよいよ、焼きに入っていきます。
うちのフライパンには問題があって、1年前くらいに買った新しめのモノが、最近よく焼き付いてしまいます。
餃子を焼く時にも使ってました。前は、油が少なくてもスルスルっと滑るように、焼きやすかったのに。
ここ2回くらい連続でこびりついてしまい、もう餃子には使わないことにしました。
そして今日のお好み焼き。さすがにこれは大丈夫でしょう。
そう、思い込んでましたが、駄目でした。
お好み下の焼きそばの層が、フライパンにごびりついてしまいました。
がっくし。このフライパンでは、お好み焼きも駄目です。
別の古いフライパンを出して、次のお好みを焼きます。
また、洗い物を増やしてしまった。それでも、お好み焼き自体は美味しかったようです。
うちの棟梁(※息子)も、奥さんもお腹いっぱい食べて喜んでました。
自分ルール:
「ボウルは大きめのモノを使う」
コメントを残す