猛烈に暑いです。
車でも外に行く気が失せる暑さです。
おつかいがあるので、覚悟を決めて出発します。
昨日行くのをやめていた図書館方面に、買い物があります。
今日は目当ての本を借りに行くことが出来そうです。
しかし、暑いです。
車の温度計が42度を表示してます。
車用白クマくんが頑張ってくれてます。
それでも、汗がじっとりと出ます。
車に乗る時は、ハッタリのためにサングラスをしていますけど、今日ばかりはしてないと眼が潰れそう。
天気がいいのは嬉しいはずなのに、もう少し加減して欲しいな。
図書館に着きました。
日曜だからか、駐車場はいっぱいです。
今日も帰るしかないのかと、不安になりましたが第2第3と駐車場がありました。
さすが、公共施設。素直に助かります。
滋賀の図書館も駐車場が多くて助かった記憶があります。
図書館は冷房が効いてます。空気が澄んでいるようです。
早速、検索用の端末で、目当ての本を探します。
まだ借りられていないようです。チャーンス。
目当ての本がある12番コーナーに行きます。
さあ、楽しみにしてたご対面。
あれ?意外と分厚いぞ。表紙も殺風景。
Amazonで見たのと印象が違うな。
中をパラパラと見てみると、文字ばっかり。
もっとイラストがたくさんある本かと期待してたのに。
下巻や別巻も見てみますがそちらも同じ。
どうしよ。読める気がしない。
せっかく、来たのに。
3回程、見直してやっぱり借りることに。
家で読んだら、何か役に立つかも知れないしね。
他に2冊ほど、別ジャンルの本も借りて帰ることにします。
カウンターの前に並んでいると係のおじさんが、「セルフで借りることができますよ。」と案内してくれます。
少し抵抗を感じましたが、圧がすごかったので、負けてセルフ貸出にチャレンジします。
そんなにビビる必要がどこにあるかというくらいに、簡単に登録が終わりました。
確かにこれは簡単でした。
ここで借りる際は、次からセルフで借りますね。
帰宅後、母からLINEがありました。
私の誕生日が近いのでビールとワインを買ってくれるそうです。
ありがとう。嬉しいです。
Amazonに母のカードも登録しています。
母がAmazonで買物する時は、私が代行して注文するためです。
今回のビールとワインも母のカードで買って私宛に送るようにとの指示でした。
気持ちはとても嬉しいですが、両親は節約して質素に生活しています。どこもそうですよね。
いいと言われても遠慮してしまいます。
なので、ボックスワインだけ、ねだりました。
すると、「ビールは?」と母が迫ります。
ワインだけで充分と、感謝と遠慮をします。
母は引き下がりません。
LINEで3〜4回のラリーの後、「じゃあ、同じワインを2個注文しなさい。」と。
ここで私の気持ちが折れて、ありがとう、じゃあ、言葉に甘えて注文しますと返事。
ワインは定期購入にして、少しでも値引きしてもらえるようにする、わずかな抵抗だけしときました。
もっと、私に何か贈ることが馬鹿らしくなるくらい、たくさん稼ぎたいなと思いました。
関係無い話ですが、望月りんさんが言うてました。
バッファローは嵐が来ると、嵐に向かって走るそうです。
嵐から逃げるように走ると、嵐にいる時間が長くなり、
嵐に向かって走ると、早く嵐から抜けられるから
という事らしいです。
バッファローさん、見直しました。カッコいいです。
自分ルール:
「図書館はセルフで借りる」
「バッファローさんを見習う」
コメントを残す