暑さもいよいよ山場っぽいです。
今日の予想気温は39度。
地域よっては40度を超すとの予想も出ています。
うちの白くまくんが倒れたりしませんように。
昨日、少しだけ早く寝れたので、今朝は6時半に起きました。
でも、エアコンの無い部屋は31度を指しています。
外の気温は27度のハズですが、吹かそうが、換気扇を点けようが一向に気温が下がる気配が無いです。
いっしょに起きた文鳥さんたちの適温は26〜28度だったと思う。
これは仕方が無い。いでよ、白くまくん。
徐々に空気が澄んでくるような感覚と共に気温がわずかに下がり始めました。
エアコンを開発した先人たち、電気を送ってくれる会社のみなさん、ありがとう!本当にありがとう!
これからもよろしくお願い致します。
確か文鳥さんたちは汗をかかないらしく、扇風機で涼しく感じることは無いそうです。
それで気温を調整してあげる必要があります。
文鳥さんたちは、我が家で一番小さい人たちなので、ファースト扱いです。
夏はエアコン、冬は床暖房やオイルヒーターを使って、1年中快適に過ごしてもらえるように努めています。
昼間前に買い物に行きます。
車の温度計が41度になっています。ひえー。
今晩はゴーヤチャンプルーを作ってくれるそうです。やったね。
ゴーヤ、98円。ありがたい!
ヨーグルトの素にもする牛乳は2本、頼まれました。
お、10円程値上がりしてる。
ワールドビジネスサテライトで言うてましたが、8月から牛乳が値上がりするのは、本当だったみたい。
最低賃金を63円とか、上げる話も報道されてました。
あれってどういう事なんだろ?
賃金を払うのは企業だし。
企業は売上の中からやり繰りして賃金を出すはず。
賃金を最低いくらにすると決められても出来ない企業もあるはず。
言う通り賃金を上げたら、補助金とかあるのかな。
もし、牛乳の値上がりも関係するのなら、計算が難しいね。
賃金上がって嬉しいけど、その分、生活にかかるお金が増えるなら、この話がいいことなのか、悪いことなのか判断が難しいね。
自治体や国を動かしてくれる人たちは、たぶん、めちゃ賢いと思うから、概ね信頼しています。
一方で、たまにたまーに、大丈夫?と思うニュースも聞きます。
どちらも、直接見てた訳じゃないから、本当のところはわからないけど、定期的に不安になります。
昼過ぎに、兄のきんとんくんが、リビングから廊下につながる場所でソワソワしています。
もしかして、水浴びしたいのかな?
よく洗面所に水を張って、そこで水浴びをさせるので、たまにきんとんくんに催促されます。
連れて行って、水を用意するとススっと手の上を滑って、水際まできんとんくんが来ました。
二口程、水を飲んだあと、左足から水に入ります。右足はまだ私の指に乗せたまま。そういうとこ、いいね。
少しずつ、顔をつけて水浴びを始めます。
ぬるめの水だけど、気持ちいいよね。
文鳥さんたち体温が高いらしいからきっと冷たく感じてるはず。
きんとんくんがバシャバシャしてるうちに、弟のウーロンくんも飛んできて私の頭の上に着地。
兄ちゃんの水浴びが気になっています。
きんとんくんが飛んでいったあと、ウーロンくんも指に乗せて水際まで連れてきます。
少し不安みたいで、体が細くなっています。
「ウーロンは、賢いな。」「ウーロンは、賢い!」「ウーロンは、1人でバシャバシャ出来て、賢い!」
とことん、おだてます。
スルスルっと降りて行き、右足から入ります。左足の端っこが私の指にかかってますが、水浴びを始めました。
「ウーロン、スゴイ!賢い!」「賢いな!ウーロンは」
追い打ちをかけて、おだて続けます。
全身ばびっちょびちょになるまで、水浴びしたあと、「ピピっ!」と掛け声をかけてリビングへ飛んでいきました。
私もかなり水を被ってしまいました。
自治体や国を動かしてくれてる人に足りないのは、こんな「おだて」かもと一瞬思いましたが、ちょっと違うか。
自分ルール:
「エアコンがある時代にいることを感謝する」
「文鳥はおだてて水浴びさせる」
コメントを残す