正義感

お風呂を洗いをしてたら、文鳥のきんとんくんが、背中に乗ってきました。
弟のウーロンくんは用心深いので、こんな浴室まで自分から来ることはありませんが、きんとんくんは違います。
私を信用してくれているのか、乗ってきて水に興味を持ってます。

きんとん、あかん。このお風呂の水は汚れとるけん、入ったり飲んだりしたら、病気になるで!
しっかり注意しますがきんとんくんは、聞いてくれずお風呂に興味津津です。
この様子に、ふと思ったんです。
優しいおばあちゃんだったら、何て言うかなと。

「あら、あら、きんとんちゃん。やめた方がいいよ。ホホホ。」
みたいに優しく言って特にきんとんを強く止めたりしない姿を想像しました。
そんな注意が緩かったら、きんとんはお風呂にダイブするやん。
!わかったかも。

おばあちゃんはきんとんがどうなっても気にしてない気がする。
きんとんが危険な目に合うかもしれないという不安が、私を慌てさせますが、優しいおばあちゃんは、その不安がそもそも無い。
守りたいものがあるとき、人は不安になるのかも知れない。
そう思った訳です。

私がお金のことで不安になるのは、家族の生活を守りたいからで、守らなくてもいいかなと開き直ると、不安は薄れますね。
うーん、そうかも。
次から、不安になったとき、何を守りたいのか考えてみよ。

最近、うちのドン(※息子)は、こたけ正義感という芸人さんをとても気に入っています。
弁護士で芸人という特殊な方で、動画を見せてもらいましたが、その知識量からくる発言の広さと深さと清潔な見た目に、確かに魅力的な人だなと思いました。
うちのドンは、こたけさんの動画をたくさん見ているみたいで、次々にオススメの作品を紹介しては私のリアクションを期待して横でニヤニヤしてます。

世の中には、予想もしなかった人がたまにいて、楽しいですね。
そういや、ミスター梅介という芸人さんを思い出しました。
あの方も面白かったな。
色味がマギー司郎さんに似ててよく間違ってました。

今日、うちのドンは昨日に続き、お昼の12時まで寝てました。
しっかり目を覚まして落ち着いた頃、夏休みは何しようかな?と言うてます。
可能性がいっぱいで良いですな。
能天気過ぎて、一言イヤミでも言いたいところですけど、学生の特権やし、私もそうだったので静かにしときます。

「司法試験、目指してみようかな。」
ええっ、貴方、美術系の学校に行ってる人やん。
でも、その右脳と左脳がフル回転しそうな話は、とても興味があります。
面白そうだから勉強してみるというスタイルは理想的ですし、途中でやめても何も問題ないから気軽に取り組んでみていいよね。
個人的にもちょっと興味あるから、それは賛成。
本当に、勉強しだすかわかりませんけど、何かに興味を持って自分から動いてみようとするのは、とても素晴らしい事です。
貴方は若くて、私より時間があるから、可能性は山盛りですよ。

自分ルール:
「不安になったら、何を守りたいのかを考えてみる」
「息子の取り組みを応援する」

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です