マインクラフトダンジョンズ

昨晩は、午前3時に寝ました。
もちろん、普段は0時頃には、だいたい寝ています。
寝るのがこんなに遅くなったのは、うちのプリンスくん(※息子)とゲームをした為でした。

たぶん学校が始まった4月頃から、うちのプリンスくんは忙しくなってゲームをほとんどしてませんでした。
したゲームは、マインクラフトダンジョンズです。
先日、娘が帰って来てた際に、娘とプレイしてて、それが楽しかったみたいでした。

「よかったら、ちょっとせえへん?」と言うので、珍しいなと思って快諾しました。
皿洗いが終わってなくて、お風呂にもまだ入ってなかったので、その後にすることにしました。
急ぎましたが、プレイをスタートしたのは0時を過ぎた頃でした。

久しぶりで操作に手間取りました。
1回目はあっさりゲームオーバー。
気合を入れ直して再チャレンジ。
マインクラフトダンジョンズって、何でかとても楽しいね。
始めたら止まらない楽しさがあります。
特に協力プレイは、二人で相談しながら戦うのがまた面白いです。

片方がゲームオーバーになっても、助けてもらえばまた復活して続きができるので、1人でクリア出来なかったステージも進んだりしてとても盛り上がります。
もちろん、うちのプリンスくんの方が上手なので、度々、助けてもらいながら、進行します。

「あー、やばい!強い!」「やられるー!」
夜中にもかかわらず、大騒ぎ。
もう少しでステージクリアという時に、コントローラーのバッテリーが少ないと警告が表示され、大騒ぎでゴールに急ぎました。
1時過ぎまでプレイしてしまいました。
その後、アプリの問い合わせへの回答と、このブログを書いたので午前3時になってしまいました。
でも、プリンスくんと楽しい時間を過ごせました。

朝はゆっくり寝たかったのですが、午前中に奥さんを娘のところまで迎えに行く予定でした。
眠たいですが、起きてゴミ出しや洗濯をします。
プリンスくんはもちろんまだ寝てます。
今日も制作のためのリサーチに行くと言うてましたので、昼までには起きるでしょう。
私も学生の時はよく寝てました。

家の事を終えて、奥さんを迎えに行きます。
今日は昨日までより、陽射しが心持ち優しいです。
運転席の窓にタオルを挟んで影を作って出発します。
オーディブルでひすいこたろうさんの「3秒でハッピーになる超名言100」を聴きながら運転します。
孫正義さんの髪が後退しているのではなく私が前進しているのだという言葉に、車の中で1人、大笑いしてしまいました。
さすが、孫さん!

流れがよく、すんなり娘のところに昼前に着きました。
奥さんも外に出て待ってました。
さあ、今一度気を引き締め直して、自宅まで運転します。
ちょっとあくびが多くなってきた。気をつけよう。
プリンスくんの屋外用に、長袖シャツかアームカバーを買って帰りたい旨を奥さんに相談します。
この陽射しの中に半袖Tシャツはあんまりでしょうから、何かできることはと考えました。

奥さんがユニクロのアームカバーを勧めてくれました。
プリンスくんも、いいねと言うてるみたい。
よし、決まりやね。ユニクロに行って陽射し対策のグッズを買いましょう。
昨日くらいから娘の調子もだいぶ良くなったらしく、ひと安心。
奥さんもご苦労様でしたやね。
一体何が原因でこんなに長引いたんやろ。次、こうなった時はまたもう少し調べて慎重に動こ。

目的のユニクロに到着しました。
ここは初めて見るトヨタと合体してるお店です。すごい。
あんこにホイップが普通の世の中だから、これくらいありかもね。
奥さんがアームカバーを探してる間、私は長袖のサラッとしたTシャツは無いか、探してみます。
すると屋外での作業に良さそうなUVパーカーがありました。これも、いいやん。
LINEでプリンスくんの意見を求めると、これの白に決めるそうです。ちょっと値段はするけども、熱中症やら、日焼けやらを考えると、良いのかも。

で、レジはどこやろ?
何だか建物のすみっコに位置します。そこって普通、トイレとかの場所じゃ?
しかも、そこは真っ白な別空間になってて、更衣室的というか、無機質にレジっぽい機械が並んでます。

カゴの置き場所もここか。
モニターにアイコンがわかりやすく表示されます。
商品はひとつずつバーコードを通さなくても認識されてる。
持ち帰りの袋も聞いてくれるし、何だかとってもスムーズ。
いや〜、感動しました。
この真っ白な空間が2001年宇宙の旅の船内に思えてきた。
柳井さんもやっぱり、さすが!
ユニクロに来てなさすぎる私が時代に大幅に遅れているのを実感しました。

自分ルール:
「息子の遊びの誘いは受ける」
「定期的に繁盛店に立ち寄る」

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です