水不足


熱を出して会社を休んでいる娘を救援に来て、3日目。
昨晩は咳をずっとしていて、本当に辛そうだった。
咳の対策を甘く見ていた。咳止めの薬を真剣に探しておくべきだったと夜中、反省します。
朝6時に二人とも起きますがどちらもあまり寝れてない顔です。
娘はやっぱり出社は無理そうと、会社に連絡を入れ、もう一度寝に入ります。

私も眠すぎたし、薬局も9時からしか開かないので少し寝ます。
こういう時、頭は働いてないもんですね。洗濯機を回しておかなければ、いけなかったのに完全に抜けてました。
次に起きたときは9時半を過ぎて娘も同じくらいに起きました。
そして、実家にいっしょに帰ると言いました。

今日は金曜で、午後からの出社も無理そうと観念したようです。
会社に行きたそうだったのに、治らず残念です。
私ももう少し気が回っていればと悔やみます。
先に咳止めの薬を買いに行くことにします。
咳止めについて簡単に調べると、痰がからむような咳には、咳止めの薬はあまり使用しないことが勧めてありました。

娘の場合は、乾いた咳だったので、薬を使って良さそうです。
病院から処方された薬といっしょに飲んでも大丈夫か、ちゃんと店員さんに確認するように指示をもらいました。
うまく話せるか緊張します。
私よりたぶん年配の薬剤師さんぽい人に相談してみます。

症状がこうで、病院から処方されたのがこれで、買いたい咳止めの薬がこれで、いっしょに服用して問題ないですか?
いいんじゃないですか。
う〜ん、軽いな。ちゃんと伝わったのか。
成分を見ても重なってないし、そんなもんなのかな。
レジで薬の箱を渡すと、店員さんが近くのボタンを連打します。
するとさっきの薬剤師さんぽい人が来て用紙を手にこの薬は用法に注意が必要でと簡単な説明をしてレジを通してくれました。
何だか、さっきのノリと随分違うけど、大丈夫かな。
不安を感じながら、店を出ます。

飲むゼリーで簡単な朝食にしたあと、娘は早速咳止めを飲んでました。
実家に戻るために、まず、私が電車で戻り車を取ってきます。
そして、車に娘を乗せて、再度、実家を目指します。
結構時間はかかりますが、病人に無理はさせられないので、これで行きましょう。
洗濯機を回してなかったので、洗濯物の処理を娘にしてもらわんといかんです。うっかりしてました。申し訳ない。

実家に帰るまでの電車で、2回も乗り間違いをしてしまいました。
いつもなら、電車に緊張して、何度も確認しながら乗るのに、この後、娘をピックアップしにいく事を考えすぎていたようです。
電車で聞いていた「海賊と呼ばれた男」がちょっと盛り上がってたせいもあるかも。

12時半頃、自宅に戻り、顔を洗ってシャツを着替えたら、そのまま、車に乗り込みます。
車の流れは良いです。日差しが眩しいです。サングラスはしてます。それでも、窓から入る日差しが暑く、エアコンが負けてます。

14時半頃、再び、娘宅に到着。
冷蔵庫の中の食材を保冷バックに入れます。
キウイが2個残ってます。これは、文鳥さんのいる家には絶対禁止の食材です。娘が手早く切ってくれたのを美味しくいただき、手と口を洗います。
文鳥さんたちと暮らすために、アボカドも家に入れないようにしています。大好きな食材なので、外食の時にしっかり味わうようにしています。

電気やガスを確認し、荷物を持って車に移動します。
実家までは2時間くらいかかります。
後ろで寝といてください。
水を2本汲むために、帰り道の途中のスーパーに寄ります。
時間を取られますが、帰宅後に再度水汲みに行くのも遅くなるので、ココでと寄りましたが、水のカードが無い!
しまった!!
数日前に、娘の救援に来る際、財布を軽くしようと、図書カードやらといっしょに机の上に出してました。
自分のトラップにかかってしまった。
諦めて家に急ぎます。

自宅について、娘を下ろした後、さっき失敗した水汲みに再度チャレンジします。
自宅にもう1本、空きが出来ていたので、3本汲みに行きます。
近所のスーパーに着いて、車を降りる時に気付きます。
今度は財布が無い!!
さっき、机でカード類を入れた後、そのまま置いてきてる。
呆れてもう明日にしてしまいたい気になります。
これだけ、水を汲むことに失敗すると言う事は、何か止めておいた方がいいおつげなのか?

いや、きっと意味は無い。淡々と取り組みましょう。
もう一度家に戻り、財布を取って水汲みへ。
大丈夫。おいしい水が汲めました。

自分ルール:
「洗濯物を回したか確認」
「何事にも意味がある訳ではないかも」

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です