Press "Enter" to skip to content

近未来

うちのティム(※息子)から、iPad miniを忘れたとLINEがありました。
近所でよかったね。
電車で来てる子なら、完全にアウトやもんね。

用意してすぐに持って行くと返信。
学校までちょっとの距離だけど、車で音楽を流すためのiPhoneも持って出ます。

駐輪場の前を通る。
うちの自転車は、一番、端においてある。
後ろのタイヤが、ペッチャンコ。

パンクしてたの忘れてた。
面倒、出費、仕事が中断される、という予想にご機嫌が傾き始める。
気持ちに黒く雲がかかってくる。

本当にパンクなら、アサヒ自転車に持っていかないといけない。
それこそ、車の後ろを開けて、そこに乗せて運ぶ事になる。
でも、もしかしたら、虫ゴムの劣化が原因かも。

うちのティムにiPadを手渡す。
表情が暗いな。何か、あったのかな。
車の中で流してたAppleMusicが、うちのティムのAirPodsに繋がったみたい。
音楽が止まってしまった。

帰宅後、忘れないうちにパンクの件を少し進める。
Amazonで虫ゴムを探してると、虫ゴム不要のバルブが売ってある。
今、こんなのがあるんやね。

4つで500円くらい。
安いし、カッコいいやん。

...
少し、落ち着こう。
タイヤが、ペチャンコなのが課題。

虫ゴムが課題なら、虫ゴムの交換で直るはず。
違うなら、アサヒに持っていって、修理をお願いする。
虫ゴム不要のバルブは、500円で手軽だけど、確認できる内容は、安い虫ゴムと同じ。

パンクの原因を確認するための出費としては、安い虫ゴムを買うのが正解か。
そう判断して、Amazonで注文。60円くらい。
よし、後は来てから、試すだけや。
この件は一旦、忘れて、気持ちの雲を晴らそう。

今夜は、ほうれん草と豚肉の常夜鍋。
シンプルな具材だけど、毎回、期待以上の美味しさ。
思いついた人、本当に感謝。
ありがとう。あなたのおかげで、うちのティム(※息子)が幸せになれます。

近所のスーパーに、お使いに行きます。
ほうれん草、あげ、しいたけ、木綿豆腐、豚肉の細切れ。
小松菜を一つ、買います。
ほうれん草が高すぎるし、多すぎると口の中がギシギシするし、代用として購入します。

ポン酢が減ってるから、予備で買います。
イオンのPBが手軽で良かったので、同じモノを。
あれ?こんな値段だったっけ。

100円くらい高くなってるような。
他に逃げ道を探そうとしても、どれも高い。
今年はこういう思いする事が本当に多い。
一度に20年くらい、未来に来たような物価ワールド。
助けてよー、ドラえもーん。

自分ルール:
「世の中の変化に順応する」

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です