今日はオフラインのセミナーに参加する日です。
しかも、ダブルヘッダー。
渋谷で開催されるのが15時からで、2個目が新宿で18時から開始。
間に合うか、心配。
気持ちを読まれてるのか、どっちもキャンセルの場合は連絡してくださいと書いてある。
昨晩から割とプレッシャーを感じてます。
メンタルが弱すぎる。
午前中にアプリ制作をできる限り、取り組んどきます。
限られた時間で取り組むと、それまで詰まってたところが急にスルッと進んだりします。
今日がそれでした。
続きがしたいし、人の多い電車に乗るのも、気が重かったので、セミナー無しってのも有りか?
と、一瞬だけ思いましたが、行くです。
世帯主やけん、しっかり勉強せんといかんです。
ムサビのメモ帳、シャーペン、ボールペン、名刺、beatsのイヤホン、iPhoneとGalaxy、マスク、うちわ、日傘。
よし、用意できました。でっぱつ!
35度の猛暑の中、駅まで歩きます。
さっき、かけたシャツクールが効いてる。
そもそも、暑いのはそんなにイヤじゃないのかもと思いました。
学生の時もプールの監視員で毎日、太陽をあびてましたが、そんなに気にならんかったし。
暑いのがイヤなのは汗による体臭が気になることです。
いっそ、みんな鼻栓しといてくれたらいいのに。
駅についてじんわり汗がにじんてきて、ミニタオルを忘れたことに気付きました。
電車はエアコンが効いてて快適です。
数百円で街まで乗せてくれてエアコンまでつけてくれるなんて私は王様か。ありがとう!
当然ですが車内は静かです。みんな黙ってスマホが多いですね。
そこであるアイデアが浮かびました。
小池都知事、聞いて下さい。
名付けて「電車で話かけよう運動」です。
電車で乗り合わせてる人に、互いに声をかけるという運動です。
「こんにちは、どこまで?」「いい靴ですね。」「会社帰り、お疲れ様やね」など。
思い詰めた人とか結婚相手を探してる人の助けになったりして、社会全体が明るくなったりしないですかね。
そのきっかけに、都民に1枚が500円のクーポンを100枚ずつ渡して、電車内で誰かとクーポンを交換すると、それが使えるようになるキャンペーンを組むとか。
無理か。ユートピアでも無理か。
山手線でパンツスーツの若い女性が、とうてい似合わない発泡スチロールの保冷ボックスを持ってました。
パッと化粧品?とか思いましたが、やっぱり活タコかな。ちょっと気になりました。
15時からの渋谷でのセミナーはとても内容が盛りだくさんで勉強になりました。ありがとー!
教えてもらった情報で精進してアプリをもっと良いモノにします。と、にしたんの郷ひろみさんに誓いながら、次の会場の新宿へ急ぎます。
何だか、雲が黒いな。
JR新宿駅は久しぶり。
こんなに人が多かったっけと腰が引けました。
人の流れが巨大水槽のイワシの群れみたい。
よくぶつからずに流れるな。
そんなことより早めに地上に出てセミナー会場のあるビルを探さな。と、階段を上がるとバス停。
新宿、難しいな。
地下道には動く歩道もあったりして、もう地下神殿やね。すご。
「地上↑」の階段、ありました。助かる〜。
出たら、すごい雨。
ハハ。何だか楽しいね。
雨の都庁やLOVEのオブジェを写真撮ったりしながら、セミナー会場を目指します。
新宿のビルは、どれもでっかくて人間が全部作ったかと思うと感動しますね。
神になるまであとちょっとじゃ?
2つ目のセミナーもちょっと変わってて勉強になりました。
この後、交流会らしいです。
毎回こういう交流会は参加せずに帰ってました。
今、外はザーザー降りで雷も鳴ってます。
会場に料理などが並び始めて、おなかも空いてました。
が、やっぱり帰りました。また今度。
さあ、ここから駅まで15分くらい雨の中をびしょ濡れでも帰るかと覚悟を決めてビルを出てハッとしました。
たっくさんの人の群れが駅に向かって傘を差して歩いてます。
自分ひとりが辛い思いなんて想像してたのが笑けてきました。
こうなると人の群れも何だか心強いですね。
駅までもあっと言う間。楽しいもんです。
新宿のネオンは遊園地みたいでテンション上がりますし。
一方で、この後の電車の混み具合はすごかった。
小池さん、ごめん。
さっきのアイデア、やっぱ無しだね。
みんなの殺気立った顔を見てたら、冗談でもそんなアイデアは言うもんじゃ無さそう。
でも互いに関心を持つって良い気がするけどね。
車両の中の人が全員親戚だったらってイメージ。
自分ルール:
「たまには都心に行く」
コメントを残す