作業開始前にメールをチェックします。
習慣として良くない気もしますが、してしまいます。
早めに動かなければならないケースが心配でそうしてます。
メールの件数は10件程で量はたいしたことではありません。
ただ、不具合やレビューだった場合は、朝から気持ちがかなり持っていかれます。これはマイナスです。
いずれ何か対策を考えねば。
今朝は、税務署からメールが来てました。ぎょ。
先日、苦戦の末に提出した予定納税の減額申請についてのメールのようです。
e-taxに来てるみたいなので、マイナンバーカードが必要です。
既に心拍数が上がり、気持ちが沈みかけています。
今、確認せずに後回しにすると、日中、ずっと気になってしまうのは予想できます。
すぐに腹を決めて、マイナンバーカードを保管場所に取りに行きます。途中の廊下やリビングの光が、思い出に見える錯覚の中、カードを見つけて、パソコンの前に戻ります。
今、ごにょごにょ考えても、もう結果は決まってるはず。
確実に上がっている心拍数と血圧を感じながら、iPhoneでマイナポータルのアプリを起動して、ログインします。
この緊張、何度経験しても慣れないな。
小学校の時の予防接種を思い出します。
周りの友だちや女の子が、注射を痛がってたり、泣いたり。
不安がどんどん、高まる中、腕にアルコールを塗られ、果たして僕は痛いのか?どうなんだろう?イヤだな。
そして、注射器を目の前にして、緊張がピーク。
腕を握られ、チクっとする痛み。
「はい、終わったよ。」と背中を押され、世界の音がまた聞こえ始める、あの緊張からの解放。
e-taxでお知らせを開くと、簡単な表が出ました。
先日、申請した内容に近い金額が表示されてます。
減額申請は認められたようです。
良かった!
それでも、全然お金は足りてないのですが、まだマシです。
お金を借りるなら少しでも少ない方がいいですからね。
ありがとう!税務署長!石破総理!
減額申請を受けてもらえると期待してましたが、想定はしてなかったのか、ホッとして、次の対策に動く気力が出てきました。
先日、あれだけ、我慢してると言うてたKindleのマンガ、正に堰を切ったように何冊も買ってしまいました。
感情に動かされてるのを実感します。
どの口が言うという話です。
それにしても、お金の心配が少しだけ改善されたので気持ちが微・軽くなりました。
昨日までより前向きに作業に取り組めそうです。
作業中、いつもように文鳥さんたちが、遊びに来てくれます。
今日は兄のキントンくんが、手元から離れません。
ちっちゃくても、近くにいてくれるのは心強いです。
キントンを顔につくぐらい近づけて話しかけてて気付きました。
私は至近距離になると左目をつむって、右目だけで見てました。
数ヶ月前から左目に黒い点々のようなモヤがかかっていることに気付きました。
両目で観た時にモノが見づらい時がありましたが、そのせいがあったかも知れません。
ネットで症状を調べても、ほっとくしか無さそうでした。
それなら、キントンを近くにで見る時に、左目を使うようにしたら、少しよくなるのでは?!
ちょっと疲れるくらい左目を使ってあげるのも、いいかも。
でも、寝る前にはキューピーコーワi、飲も。
自分ルール:
「至近距離を見る時は左目を使う」
コメントを残す