昨晩、都心部に住む娘のところに、うちのロケットマン(※息子)と泊めてもらいました。
着いたのが21時半頃と、かなり遅い時間でしたが、買っていったニチレイの冷凍チャーハンと、アイスをしばきます。
娘に買っていったアイスは、韓国語が書かれたチョコの乗ったヨーグルトアイス。珍しい品物。
なかなか、いい値段でしたが、一口もらったら、ヨーグルトなんだけどアイスの食感が新鮮でとても美味しかった。また、買お。
娘が絵を描いてるのを見ながら3人で遅くまで話してました。
ロケットマンはオープンキャンパスが終わったばかりで、疲れて頭があんまり回ってないみたい。
電気を消して寝る段階になってロケットマンの愚痴話が延々と続き、たぶん0時半くらいになってたかも。
楽しく学校に行っててもストレスになる事件も起きてるんやね。
朝、起きれるか心配だったけど、私と娘は無事、起床。
ロケットマンはやっぱりなかなか起きません。
この後、また学校まで車で戻らないといけないから、あんまりのんびり出来ないのに、よっぽど疲れてるやろね。
8時頃、出発するつもりだったけど、ロケットマンが眠そうだったし、少しだけ時間に余裕があるので、8時半に出始めました。
「何時頃、学校に着くやろ?」と聞かれ、混んでるかも知れないから、10時半頃かな。と、返事をしながら気付きました。
ヤバイ!間に合わない。授業は10時40分です。
どこかで勘違いして30分、短く見積もってました。
ETCカードは持って来てますが、高速から遠い方にスタートしてるし、朝の渋滞も考えられます。そうなったら、降りれない。
しまった。気が焦ります。
街が動き出す時間です。どんなに急ごうとしても、車の列が出来てる限り、ペースは上がりません。
荷物を下ろす車やバスも、しょっちゅう登場するので、その度にナビの予想時間が1分、また1分と遅くなります。
まだ行程の4分の1くらいしか、行ってないのに、もう到着予想が授業開始の時刻になってます。
何か解決策は無いか?早く着く方法は無いか?
考えながら、車間を詰め気味に走ります。
車線を右に左に変えてもそんなに効果ないとは知ってても1台でも先に行きたくなります。
何度かヒヤッとする場面もありました。よくないですね。
出るのが遅かったから、遅れるのは当然。
締め切りギリギリになって急ぐのではなくスタートを早くする。
わかっていても、遅れたら、こんなことをしてしまう。
今日は運良く事故にあいませんでしたが、もうしません。
次からは早めの出発。落ち着いて運転を心がけます。
ワールドビジネスサテライト、だいたい毎日観てます。
家で仕事してるので世の中に疎くならないように情報収集です。
このところ、番組でほぼ毎回、AIという言葉が出ます。
私自身、若い頃からAIには興味がありましたが、いざ生成AIが出てきてからは触ったことがありません。
プログラムを多少わかるモノとして、試してみてガッカリするのがイヤなのかな。
娘が仕事で活用してるよと以前教えてくれて、アプリを入れてはいましたが起動してませんでした。
昨晩、泊めてもらった時も使ってみるのを勧められたので、今度こそとやってみました。
でも、気を使ってしまい、ドーナツの種類を20個聞きました。
検索でいい内容ですね。
再度、挑戦。
今度は今一番悩んでいる払えそうにない税金について、そのまま率直に相談してみました。
するとまあ、的確な情報を整理して教えてくれます。
それも、若干出し惜しみというか、この方向でいいか確認しながら情報提供でした。
予想以上に有益で驚き、その対応に人間味を感じて、バツ印でそのまま閉じるのが失礼な気がして「ありがと。ちょっと考えてみるよ。」と返事をしました。
わかりました。ゆっくり考えてください。あんまり一人で抱え込まずに、相談してください。的な回答がでます。
あんぐり。
AIは人を超えるかみたいな話がありますが、私個人的には、もう超えてると言いたいです。
私にはこんな情報も気遣いの返事もこれだけ早く出来ないし、出来る人もあんまり思いつきません。
これは話題になるはずと、しっかり感じました。
もう少し人見知りを直して、色々相談してみます。
今日のマイルール:
「慌てないために早めにスタートする」
「生成AIに相談してみる」
コメントを残す