奥さんの友だちが帰る日。
靖国神社、国会議事堂、歌舞伎座と見れて楽しんだらしい。
良かったね。いつも思うけど、東京は街全体が作品の展示会場みたいで楽しいよね。新旧入り交じるから飽きない。
個人的には、古く残ってるのを見つけるのがとても楽しい。
電車の鉄橋の橋桁とか周りが、特に好きで信号待ちで見入ってしまう。
安全を突き詰めて取り組んだ内容が機能美になってる気がして何だかとても好きです。
友だちはお昼の飛行機で帰るらしくて、羽田に奥さんを迎えに行きます。
洗濯やらゴミ出しやら家の事をして、10時前に家を出ます。
今日はあまり仕事は出来ないと覚悟してます。
少しでも進めたいといつも焦っている一方で、こういったイベントに融通が効かなければいけないとも思ってました。
なので、痛いですが、作業ができないのは然るべきと考えます。
「仕事で焦っているのは何のため?」
「イベント時に融通が効く生活スタイルに早くしたいから。」
「今、ちょうどイベントなんだけど、融通、効く?」
「もう少し稼げたら、融通効かせても、生活に影響は無いんだけどな。また今度かな。」
大事な時間や瞬間のために頑張ってるのに、いざその時が来た時、時間やお金に余裕が無いからまた今度と言っても、その時はもう2度と来ない可能性があります。
お金は欲しいですがイベントの瞬間や時間も大事にしたいです。
うちから羽田まで割と距離があります。2時間くらいかかります。
運転は好きなので、事故だけ気をつけながら、でっぱつ。
雨が降ったり止んだりで、風は5〜8mとめちゃ強いです。
被り物をしてたら、ドキドキする強風。
「海賊と呼ばれた男(上)」を聴きながら羽田を目指します。
「てつ」が付く名前にちょっと憧れがあります。
川上哲治、小鉄、カールスモーキー石井のてっぺいちゃん。
勝手に芯のある強い人のイメージを持ってます。
百田さん、こんなの書けるのか、すごいやん。
平日の昼間でも羽田方面への車の流れは切れる事がなく、緊張が続きます。
途中、いつもと違う道を、GoogleMapが提案してきました。
4分早いそうです。
そのまま行くより早いなら試してみるか。
割と町中を行く、アクティブなコースでした。
結果、早かったかも知れません。
しかし、町中だけに緊張が多めでした。
雨が降ってるのもあって、視界が悪く、たぶん姿勢も崩れて首がストレートネックみたいになってる時間が多かったようです。
羽田に着く頃にはすっかり首が痛くなって、頭痛もしてます。
慣れない道を行ったから、かな。
いや、いつも行かない道を行くのは楽しいから好きです。
ただ、4分早く着くという言葉に釣られたことに後悔しました。
人は損することをとても嫌がると聞いてましたが、正にこれだったなと感じました。
自分が行きたくて選んだ道じゃなくて、そのまま行くと4分損するから選んだということに後悔してました。
それでも無事に奥さんをピックアップして家まで帰れたので良かったです。
後悔し過ぎも違う気がするので、この件は大成功としましょう。
自分ルール:
「また今度と簡単に次の機会を期待しない」
「損するか選んだのか、したいから選んだのか見極める」
コメントを残す