エルフ

朝から、うちのオサレエンペラーと図書館に行ったあとは、ずっと家に閉じこもって作業しました。
天気の良い日曜ですが、オサレエンペラーも課題に取り組んどるし、私もアップデートを急ぎたいのと、税務署の出す書類も書かないといかんし。
どうせ、外は35度以上の猛暑。
エアコン、つけさしてもろて作業、頑張りましょ。

文鳥さんたち今日はオサレエンペラーがいるから嬉しそう。
ぴゃっぴゃと騒いでます。良かったね。
私もニューロマンティックのプレイリストを流しながら、作業にかかります。

作業中はだいたいポモドーロタイマーを使って、時間の経過を把握しながら進めるのですが、日曜で若干、いつもと違う生活リズムのため、タイマーを忘れがちでした。
そんな時、うまくプログラムが動かなかったりして、頭が熱くなってくると危険です。

「あれ、ならんな。」
「あと、もう一回試してみよう。」
「んー、何でやろ。」
こうなると、自分で作業のブレーキが効かないです。
ちゃんとプログラムが動作しないまま作業を中断するのは、とても気持ち悪いですからね。
で、あっという間に時間を使いすぎて、その割にあんまり進んでないという事になります。

今日もこれに近い状態になってしまい、気がついた時には、もう17時を過ぎてました。
希望の作業量の半分くらいしかやってない事にガックリ。
作業の後は、書類作成もあるのに。
なかなか、クラっとするです。

晩ごはんの時「ユーロビジョン」という映画の続きを観ました。
主演はウィル・フェレルさんとレイチェル・マクアダムスさん。
どちらもとても好きな俳優さんです。
ウィルさんが出てるコメディ映画だから、当然かも知れませんが、呆れる程バカバカしいギャグが細かく続きます。

でも、画面はとても豪華です。
歌にアクションにと、とてもお金がかかってそうです。
それに加えて自然の景色が、ものすごく綺麗でした。
ヨーロッパに行ってみたいなと思わされました。
その一方で、相変わらずギャグは、バカっぽくて、一体を何を観させられてるんだろうと、ボーっとしてしまいます。
二人が劇中で色々やらかしてるの観ていると、何だかマジメに生きるのが馬鹿らしく感じる程、力が抜けて笑ってしまいました。

観た後は、すぐに作業に戻りたかったですが、オサレエンペラーくんが「イカゲーム」のシーズン3を観始めようと言うので、1話だけ観ることに。
さっきまでの能天気な世界とは全く違う、緊張感がビリビリ伝わってくる話で、始まって数分で完全に引き込まれました。

作り込まれた世界観と展開に、今が晩ごはん時で、やりたい作業が残っていることを忘れてしまいそうになります。
んー、さすが、言わせんところがあるな。
時間をだいぶ取ってしまったから、残りの作業が遅い時間までかかってしまいましたが良い作品に触れると元気が出てきますね。
もう少しスケジュールを調整して、映画やドラマ、ゲームの時間を確保しよ。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です