今日も猛暑です。いよいよ、夏になってきたのかな。
うちの将軍(※息子)は、今日アルバイトです。
この暑い中、大変だ。室内の仕事でも、行き来の移動だけでへたばりそうだもんね。気を付けて言ってらっしゃい。
そういや、数日前の夕方、将軍の自転車の後輪がぺったんこになってました。
げっ、パンク?ひとまず、空気を入れて、様子を見ます。
寝る前と朝、起きてから見てみましたが、特にへこんで無いです。
たまたまかな。何だったんだろう。
冬場に空気が抜けるのは、ありそうですが。
そしたら、昨日、将軍がリサーチに近くまで自転車で行ったら、帰りにみるみる空気が抜けたそうです。
暑い中、自転車を押して帰ってきてました。
調べてみますが、特にパンクのようには見えませんが、しっかり空気が抜けてます。
虫ゴムかも。バルブを開けてみます。
特に亀裂とかも無いです。
んー。バルブを止める部分が緩んでたのかな?
もう一度、ひとつずつしっかり締めて、空気を入れます。今度は空気が抜けませんように。
今朝、自転車を確認しましたが、今回もまずは抜けて無いです。
前回、帰りに空気が抜けたので、バイト終わり(16時半)にもし、タイヤがへこんでたら、車でレスキューに行くという事にしました。
うまく行ってくれー。
午後、奥さんの注文していた本が、近くのブックオフに届いてるので、二人で取りに行きました。
もちろん、エアコン車で、行きました。
ブックオフはゲームとかDVDとかもありますよね。
以前は、中古ゲームを物色によくこういう店を回ってました。
Switchになった辺りから、ダウンロードでソフトを買うようになったので、すっかり来なくなりました。
ダウンロード版は定価に近いですが、あるか無いか心配することも無いし、家にいながら、購入できるのは本当にありがたい。
しかも、プレイするときはカセットを差し替えたりしなくていいから、次々ソフトを交換できます。便利過ぎる。
韓国語や韓国料理の本は、これと言ったものが見つかりませんでした。いいのがあったらなと期待してましたが。
簿記の本は、買おうとしてたものがありました!
それも半額以下。何だか、価値が薄れた気がして、反対に買う気が失せてしまいました。不合理。
それでも、買う時は古本で買います。
ブックオフの後、スーパーをまわって帰宅します。
ちょっと帰宅が遅かったのか、文鳥さんたちが待ち構えてました。
作業再開します。
小一時間くらいしたころ、携帯に着信があります。
身に覚えの無い番号。+80から始まってる番号です。
検索してみますが、情報は出てきません。
そもそも、電話でやりとりする相手はいないので、だいたい全部詐欺の電話だと思います。
10分も経たないうちにまた別の番号から着信です。
それも+80で始まる番号。
何か情報が漏れてるのかも知れないな。迷惑電話が続くのは作業の邪魔です。すぐにブロックする番号に+80を登録します。
夕方、将軍が自転車で無事、帰ってきました。よかった。
バルブの緩みが問題だったみたい。一安心。
晩ごはんの後、もうひと仕事しようとしていたら、娘から家族LINEが入ります。
発熱で寝込んでしまったそうです。
どうやら、奥さんの風邪が感染ってしまったのか。
明日から、私が看病に行くことになりました。
早くよくなるといいな。
自分ルール:
「簿記の本はブックオフで買う」
「+80はブロック登録する」
コメントを残す