1週間くらい前から、人差し指がちょっと痛いです。
コーヒー用のコップが大きめなのですが、それを持つときにかかる重さと角度がちょうど痛いです。
激痛では無いですが、そうやって何かを持ったりした時にふと痛むので気になります。
ほっとけばそのうち治るかなと気にしてませんでしたが、どうも改善されて無さそう。
原因はたぶんマウス操作が負担になってるんじゃと考えてます。
普段、ロジクールのトラックボールのマウスを使ってます。
これのおかげで、それまでの手首の痛みがほぼ無くなりました。
そこからは快適に作業してたんですが、人差し指が痛むようになってしまいました。
右手にマウス。左手はトラックパッドにして、負担を減らしててもまだ痛みがありました。
今朝も布団をあげるときに、指にかかったのが痛くて、ついに対策に出ました。
テーピングを人差し指に巻きました。
お、たったこれだけにしては、良さそう。
人差し指をあまり使わなくなるので、当然痛みを感じる時が少なくなり、使っても、テープのせいであまり動かず、負担がかなり減りそう。
文鳥さんたちが絆創膏とか嫌いだから、見つかったら剥がせと怒るかも知れないけど、効果に期待したい。
当然だけど人差し指が使えないと不便な時が、ちょいちょいありますね。
文鳥さんのカゴ掃除の時に指先で洗い流す場所を薬指でしました。
ペンを持つときは、力が入りにくかったです。
あと、一番不便だったのは、スマホでした。
私のメイン端末のGalaxyの指紋認証が、人差し指を登録してたので、毎回開く時に持ち直して、左手の指で認証しました。
普段、マウスのクリックにしか使ってないでしょと思ってた人差し指あちこちで頑張ってもらってたのが分かります。
ありがとう!人差し指くん。しばらく、休んどいてください。
今日は奥さんの友だちが山口から遊びに来てくれます。
ので、二人で羽田まで車で迎えに行きました。
もう何度か羽田には来てるので道にはかなり慣れましたが、空港についてからが毎回迷います。
駐車場に入るまでと駐車場から出て一般道もしくは高速に乗るまでによく間違えて空港内をクルクル周ってしまいます。
まだ事故になってないだけ感謝です。
ナビが言ってる行き先は、目の前の標識のどの事やろ?とか思いながら、後ろから迫る車やバスに注意して車線変更。
結構マリオカートで走ってる方なのに、こればっかりは難しい。
書いてて手に汗が出てきます。
目の前の道路が目的地に沿って赤く表示されたらいいのに。
羽田からの戻りに久しぶりにモスバーガーをいただきました。
「とても美味しかったです」とか簡単な感想を書いてはだめと奥さんに釘を刺されました。
いざ。
7月中旬モスバーガーにて、バジルマヨのエビカツバーガーなるものを頂きました。コーヒーシェイクとオニオンポテトのセット。
とても贅沢なセットにやや緊張しながら、バーガーを持ちます。
ずっしりとした重み。
ん?でも、見た目エビっぽくないぞ。
カツとトマトとヤンベチュは見えるけど、注文間違ってない?
いや、もうここまで来たら、間違っててもいいや。
目の前のバーガーに集中。
奥さんたちの会話が遠くなっていきます。
サクッと気持ちいい食感と中に隠れていた多くのエビさん。
香ばしい味とプリプリした弾力は、普段あまり味合わっていない感覚で顔がにやけます。
もう少し食べると瑞々しいトマトの味とヤンベチュも加わって、さらに複雑な食感と爽やかな味になり、思わず「美味しい!」と言うてしまいました。
男子でも満足できる程、ボリュームもある上、中盤からバジルマヨの味もしっかり出て始めると美味しすぎて、もう大変。
また各地のモスを巡る旅行とか、計画したくなりますよ。
若い頃に食べてたモスとは、変わった部分もありますが、美味しい感動は同じようにありますね。
子どもがいたら、絶対食べさせてあげたいなと思いました。
あ、子ども、いました。
自分ルール:
「旅行先でモスバーガーを食べる」
コメントを残す