米を買いに行って、無くて困ったことがある経験から、予備の一袋を用意しておく習慣があります。
うちのおぼっちゃまが学校にほぼ毎日オニギリを持って行かはるので、無いと困ります。
今年は特にスーパーに行っても米が売り切れてることが多いので、早めに補充するようにしてました。
先週、補充するタイミングだったのですが、買わなかったので半分近くになった袋が1つだけです。
備蓄米の放出の話が出てから、余計に売り切れてるような気がしてます。報道とちょっと違うですね。値段もほぼ、変わってないし。
午前中の作業を早めに中断し、米を確保に行きます。
いつも無洗米を買ってますが、この際、無洗か洗かは問いません。
湿度と陽射しが強い暖かすぎる中、スーパーを目指します。
午前中はやっぱり、多いな。駐車場も半分以上埋まってる。
いつものように、入口から一番遠いところに停めて、いざ。
カゴを持って、真っ先に米コーナーを目指します。
今年はこのパターン、多いな。
カートを使ってるお客さんが大半なので、スムーズには進めないですが、米コーナーの到着。
無洗米、まだありました。
値段は変わってないような。4200円超。
もっと安い方が助かるけど、おぼっちゃまの体を形成するものなので、他を我慢してでも、いつもと同じものを与えたいところ。
レジで会計後、たまにクーポンが出ますが、今日は4枚も出ました。
全部酒系のクーポン。レジの人と目があって苦笑い。
最近、この店であんまり買ってなかったか。
またいい風が吹いたら、この店でもお酒買いますよ。
今はしばしの辛抱。そういう時期でしょ。
コメントを残す