投稿者: bartman

  • 構文

    うちの親戚ではグループLINEが張ってあります。

    誰かの誕生日には、朝から誕生日おめでとうのLINEが多数、送信されてとても賑やかです。

    親戚の子の年齢を聞いては、時間の経過を痛烈に感じながら、おおいに祝福するというイベントになります。

    なので、Googleカレンダーを見たとき、お、明日は◯◯ちゃんの誕生日やねと気づくと、翌朝の祝福の準備をしています。

    で、いよいよ、娘の番になります。

    この機会に、気の利いたLINEを送って父親の威厳を見せないと。

    ここ数年は、男前のK-POPアイドルの写真に、「オメデトー」と書き込んで送るという手法をとっています。

    しかし、今年は推しのアイドルが、兵役に行ってるらしく、今ひとつ現実味にかけます。

    そこで白羽の矢がたったのが、時の人、小泉進次郎さん。

    私はとても好きです。信頼できるし、男前やし。

    ただ、進次郎構文は面白すぎるので使ってみたくなりますよね。

    そこで今回は、進次郎氏の写真に、自作の構文でお祝いしようと企みました。

    前日の夜から考えて作成してみたのですが、どうもしっくりこない。難しいな。

    もっとシンプルにもっと素直にボケる書き方は無いかな。

    写真に書き込むから長い文にはしたくない。

    考えすぎて、寝ながらも考えてました。

    で、結局、前日考えた案で親戚LINEに投稿。

    「◯◯さん、バースデーに生まれて、おめでとうございます。」

    ...

    全くリアクションをもらえません。

    見事に外してしまいました。

    進次郎構文でウケるのはとても難しいことがよくわかりました。

    娘氏、オメデトーやで!

  • 第2回

    今日は小僧さんの学校が、ほぼ午前中だけの授業らしいです。

    この時間を使って、娘の第2回誕生会を行いたいと思います。

    娘の仕事の終わりが、18時頃と聞いているので、そのタイミングに合わせて、都心めがけて、3人で押しかけます。

    文鳥さんたちには、申し訳ないけど、夜まで留守番をお願いします。エアコン、点けとくし。

    実家からもらったピーマンも忘れず持っていきましょう。

    火の元も確認したし、エアコンもちゃんと点いてるし、OKかな。

    では、文鳥さんたち、夜遅くになるけど、行ってきます。

    今日も陽射しが強く、35度以上あるらしいです。

    この暑い中、走るだけでも大変なのに、エアコンの効きまで要求するのは車に酷やね。大丈夫、しっかり、涼しいで。

    都心までの道は、そんなに混まずにスムーズでした。

    小僧さんの学校での話とかを聴きながら、娘の家を目指します。

    17時半過ぎに到着。まもなく、娘も帰宅してきました。

    お仕事、お疲れ様です!

    一段落したら、今日の誕生会の場、ブロンコビリーへ。

    初めて行く店舗でしたが、綺麗でお客さんで賑わっていました。

    久しぶりのブロンコビリーで、全員そわそわニヤニヤしてます。

    娘はステーキとがんこハンバーグのセット。誕生日やしね。

    小僧さんはがんこハンバーグ400gのセット。毎回、よく食べれるね。

    私は300gのセット、奥さんは200gのセット。デザート、たくさん食べるし、これくらいでいいのだ。

    前日に急いで娘のブロンコアカウントを作って、バースデーケーキのクーポンももらっていたので、食後に行使。

    大きなケーキをもらえました。

    ありがとう、ビリー!おめでとう、娘氏!

    帰りにブロンコのキーホルダーも買いました。

    なかなか、いいやん。また、ブロンコに来たくなりそう。

    夜遅くに帰宅すると、文鳥のキントンお兄ちゃんが、寝ているウーロン弟の近くでお守りしてました。えらい!

    お兄ちゃん、優しいね。優しいところが娘に似とる。

  • ハムじゃなくて、鶏むねにしました

    予報通り、朝からとっても暖かいです。

    ゴミ捨てに外へ出ると、7時台とは思えない陽射しの強さと熱。

    これはたまらんと、早足で階段を上ります。

    今日は日傘は差した方がいいぞ。陽射しが尋常じゃない。

    と、うちのミナムにも伝えます。

    こんな暑い日の晩ごはんは何やろ。トマトが体を冷やす効果があるとか言うてたし、安くもなってきてるから使いたいな。

    冷やし中華。

    なるほど、それ、ワシが提案したことにしといて。

    午前中のうちに買い出しに行きます。

    10時過ぎですが、車の温度計は36度。

    車くん、暑いところ、ゴメンやけど、買い物に連れてってちょうだい。

    スーパーについて、野菜コーナーへ。

    どの野菜も、すっごい綺麗。みずみずしい姿に夏を感じますよ。

    トマトときゅうりをカゴに入れます。

    次は冷やし中華を探しに、冷蔵コーナーへ。

    ん、何だか、いつもより高くなってるような。

    よく見ると、冷やし中華推しの品揃えになってる。

    紅生姜やハム、焼き豚、カニカマなどが近くに並んでました。

    先を読まれてたか。そら、そうよね。

    他にお酢とか豆乳とか、頼まれてたから、2軒目のスーパーへ移動します。

    2軒目の冷やし中華は、想定内の価格で販売されてましたが、冷やし中華推しは同じでした。

    こっちもハムやら紅生姜やらが麺コーナーまで、出張してました。

    ちょっとお祭りの出店を連想させて楽しいです。

    予定より時間かかったけど、おつかい終了です。

    毎年、季節ごとに同じようなものを食べるのも良いものですね。

    外国の友だちが出来たら、「冷やし中華、はじめました」を教えたろ。

  • サザン

    昨晩は雨もあって蒸し暑く、エアコンをドライにして寝ました。

    点けてしばらくすると、涼しくなってきました。ありがたい。

    さっきまで毛穴が塞がったような息苦しさだったのが、すべすべスーッと呼吸できてる感覚です。

    布団をお腹だけにかけたいくらいの涼しさです。

    おかげでしっかり眠れました。

    夜中3時頃、オチビサンがうなされて寝言を言うてましたね。

    何でも陶器を投げつけられる夢を見たらしいです。

    学校に精一杯とりくんでるから、ストレスも多いんやろな。

    朝は、ちょっと遅めに起きました。座敷のエアコンはオフ。

    部屋を出ると室温が若干高く、湿度もあってムオっとしました。

    我慢できないことは無いけど、これがまだ朝8時かと思うと、クラっとしますね。思いやられます。

    私はどちらかと言うと、すごい暑がりで、まあまあ寒がりです。

    今は幸運にも、エアコンのある生活が出来ていますが、無かったら、どんなことになるんやろ。

    暑さって逃げようが無いし、思考力も低下するから、普段ならやらないおバカな失敗をしでかしそう。

    ひとまず、窓を開けて、換気扇も回し、空気が通るようにしました。

    でも、昼近くになり、陽が高くなると、いよいよ流れる空気も温かくなってきました。

    タニタも29.0度を表示してます。湿度は68%、蒸し暑いです。

    せっかく調子がよくなってきた文鳥さんたちに影響が無いといいですが。

    室温が30度に達したら、リビングのエアコンを点けようと決めてました。

    半ばあきらめて、もうエアコン生活に突入かと思っていたところ、昼過ぎから雲がしっかり出てきて室温も下がり始めました。

    うーん、まだ6月中旬なのに、すっかり夏を覚悟しました。

    AppleMusicで、またサザンのプレイリストを追加しとかなね。

    お、1980年代サマーヒッツっていうのも、なかなかいいやん。

    これで乗り切ろう!

  • フィールドオブドリームス

    娘がワンカルの夢を見たと、朝から言うてました。

    ワンカルでのスタートはいつも、塩タンを注文します。

    タブレット端末で数量を入力するのですが、その際、参加人数分しか注文できません。

    うちは4人で行くことが多いので、塩タン1回にMAX4つです。

    ところが、娘の夢では+ボタンをタップすると4を越えてどんどん数字が入れれるらしく、調子にのって3桁を超える勢いで入力したそうです。

    そしたら、厨房から「塩タン、無限個〜」と掛け声がかかるという夢らしいです。

    ワンカルに対する必要以上の意気込みと、他にもっと見る夢はあるやろ、という気持ちで、呆れつつも楽しみにしてくれることは嬉しかね。

    みんな朝から気持ちを作りつつ、それぞれ作業に打ち込みます。

    僕ちゃんは、イカのぬいぐるみが完成間近だそうで、起きがけから、制作しだしています。

    娘も僕ちゃんも取り掛かりが早いよね。

    きっと仕事の早い奥さんの血やね。

    一瞬でもゴールが見えたら、すぐにシュートを打っていく印象。

    気にしいで失敗を恐れる私には、なかなか出来ない芸当で、見習いたい。

    今回はお昼すぎに予約してたので、作業を中断して出発です。

    文鳥さんたち、留守番をお願いします。あ〜、怒ってますね。

    ごめん、なるべく急いで帰るし。15時すぎには帰ると思う。

    3月末以来の久しぶりのワンカルです。

    ちょっと緊張しながら、オーダー開始!

    娘が画面をタップしていきます。

    まずは塩タンを入力。

    3,4となったところで、娘はそのまま+ボタンを押します。

    すると、5,6,7と数字が入りました。

    顔を見合わせて「正夢!?」と湧きます。

    もちろん、4でやめといて他のお肉をたくさんお願いしました。

    2時間、しっかり美味しいお肉をいただきました!

    ありがとう!ワンカル。

    おめでとう!娘。

  • ありがとう

    今日は娘が帰ってくるです。

    何でも予定が無くなったらしく、土曜の午前中に帰ると宣言LINEがあってました。

    金曜に帰るなら、退勤後に迎えに行くところですが、ここは静かに待ちましょう。

    文鳥さんたちも喜ぶやろうな。

    羽の生え変わりが終わりかけて、日に日に機嫌が良くなる文鳥さんたち、楽しみやね。

    11時過ぎ。帰るのが14時頃になると連絡がありました。

    あらら、予定より遅くなるんやね。残念。

    やっぱり、迎えに行ったりした方が良かったのかなと、一瞬思ったけど、まあ、待ちましょう。

    13時過ぎに、でっぱつ。

    文鳥さんたち、待っといて、お姉ちゃんを連れて帰ってくるで。

    途中、図書館で返却と予約の本を受け取ります。

    予約したのは金原ひとみさんが紹介してた「みどりいせき」です。ちゃんと最後まで読めるかな。

    次は学校にあんちゃんを下ろして、駅へGOです。

    土曜だけど、そんなに混んでなくて、5分前に近くのコンビニに到着しました。

    明日はワンカルか〜とぼんやりしてたら、バースデーケーキをお願いするのを忘れてたことに気づきました。

    急いで電話してみましたが、営業が始まってるからか、繋がりません。あとで忘れないようにしとこ。

    娘を迎えに行くとおりました。無事、確保。

    髪、切ったんやね。似合ってるやん。

    すると娘から、父の日のプレゼントが贈呈されました。

    え、何やろ。

    私の好きなビールと文鳥さんが描かれたピンズバッジでした。

    もちちろん、手作り。

    あ、これを作るのに時間かかって来るのが遅くなったんやね。

    ありがとう!やったね、文鳥さんたち。

    無くさないように大事にするです。

    帰宅後、忘れずワンカルさんに電話。

    すると、バースデーケーキはもうやってないそうです。

    残念。今の状況は仕方ないか。何でも高くなってるからね。

    でも、しっかりお祝いするし、ケーキもまた買うよ!

  • ショッキング

    住民税より先に、所得税の予定納税の連絡が来ました。

    去年度の確定申告から、予定納税の額は予想できるものだったけど、実際に通知されると破壊力あります。

    お昼ごろに見てショックを受けてから、ずっと耳鳴りがしてるような感覚です。

    予定納税の減額を申請しないと、とてもじゃないけど、やっていけない数字。

    ああ、午後からもコツコツ作業を続けているけど、気になって楽しくないです。

    気にしてもしょうがないけど、頭から離れないね。

    一晩寝たり、ティアキンでも夢中でやったら、落ち着くとは思うけど、今はどちらもするわけにいかないので、ただ作業を続けるのみ。

    お金のことが心配だと、パフォーマンスが落ちると、どれかの本に書いてありました。

    もっともなことですね。

    今日観てた望月りんさんが、お金がたくさんあっても今の仕事を続けるか?ということを言うてました。

    はい。続けたいですね。

    さあ、もうちょい作業したら、しっかり寝て、明日また楽しく作業しましょう!

    ...

    しまった!

    大事なことを忘れてた。

    第1回タイトル回収です!

    耳鳴りの中、日曜日にワンカルの予約を入れました。

    娘の生誕祭をするためです。

    おめでとー!

  • ウスケ、買おかな

    今日は曇り。

    昨日、見つかった不具合が気になり、眠りが浅かったのか、眠たいです。

    朝の読書の前に、モーニングページに取り組むです。

    早速、不具合の不安とその対策とかを書き始めます。

    気になること、考えてることをずっと書きます。

    文字をえんぴつで書くこと自体、あまりしないから、新鮮。

    しかも、自分が考えてることって、こんな感じなんだなと客観的に感じれるところもあって、面白い。

    でも、3ページはやっぱ、多いな。手が疲れてきた。

    というか、使ってるノート、A4じゃなくてAmazonベーシックの方眼紙ノートだからデカいよ。

    続けることが大事ということで、オモテ・ウラの2ページで終了。

    早く、このノートを終わらせてA4ノート、買お。

    夕方前に強力粉とかバターとか、買いに出かけました。

    昨日、外出しなかったので、水くみも2本あるし。

    業務スーパーでウイスキーのでっかいボトルの値段をチェック。

    1.8リットルで1900円くらいを基準に考えておけばいいのか。

    中でもトリスは、お値打ちで次はこれ買おうかな。

    ん?酒は控えるといいながら、結局、甘えて飲んでます。

    大さじ2杯のジンを炭酸で割ってました。

    昨晩、大さじ1杯でも美味しくいただけたので、ウイスキーもこの方式で飲もうかと計画しています。

    こんな呑気なことを言ってるのも、住民税の通知が来るまでか。

    今日1日、しっかり過ごせたのでいいのだ。

  • にゅーるーちん

    今日は朝から冷たい雨が降っとります。

    食材の買い物も昨日、済ましてるし、一日家に閉じこもることになりそう。

    スプラトゥーンのスピンオフが出るというニュースに、Switch2もいずれ買わないかんなと思っとります。

    BTSも戻り始めてるし、何だか盛り上がってきてます。

    私もコツコツ、取り組んでマイウェーブを起こすばい!

    まずは、朝の読書。

    昨日、「ずっとなりたかった自分に、なりなさい。」と言う本を借りてたので、読み始めました。

    なかなか興味深いです。

    冒頭のモーニング・ページの話が特に気になる。

    また習慣を増やすと大変そうだけど、知ったからにはやってみますか。

    しかし、3ページは多くないか?

    いや、やりましょ。

    分量は言われた通りに正しく。お菓子作りの基本やね。

    また読み始めたばかりですが、ちょっと気に入ったので、買うかもと思いながらAmazonを見ると、何か変。

    あれ?借りたかったのは、

    「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」だったような。

    これは「ずっとなりたかった自分に、なりなさい。」

    表紙もよく似てる。

    げ、こっちはツーなのか。

    他にも「いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。」とかもあるやん。

    ぬぬ。

    全部、借りて読むことにします。

    娘が興味あるなら、贈ろうかな。

  • 新たなdあい

    dマガジンに入っています。

    中でも、毎回欠かさず読むのは、週刊文春、フライデー、プレジデント、ニューズウィーク、ファミ通です。

    週刊文春とフライデーは、今どきの話題を知りたくて見てます。

    プレジデントは社長さんの話を見たいのと、読んでたら、ぽいかなと思って読んでます。

    ニューズウィークが一番、楽しみにしてるかも。そんなにちゃんとは読んでませんが、写真がカッコいい時があるのと、映画の紹介が楽しみです。

    ファミ通は、クロスレビューと掘り出し物のインディーズが目的です。

    そのほかも、毎日、何かしらの雑誌をパラパラ観るようにしています。

    思わぬ情報に出会ったり、自分が全く興味の無い分野の話が読めますしね。

    今日はハルメクを観てました。

    やさしくて読みやすい雑誌ですな。

    すると、よい朝ご飯の話のページが目にとまりました。

    サバ缶、なまり節、厚揚げ、納豆。

    なるほど、そうよね。

    ん?!なまり節?!なまり?節?!

    え、みんな普通に知ってる食材なん?

    50年以上生きてきて、聞いたこと無いぞ。たぶん。

    奥さんにも聞いてみましたが、知らないとのこと。

    たまたま、うちだけなのか?

    さっき、西友さんには普通に売ってありました。

    焼津のなまり節。500円ちょい。美味しそう。

    いや〜、見たことはあったような。

    でも、知らんかったです。

    今度、買って食べてみよ。