投稿者: bartman

  • ギリギリ納税

    今日も暑いです。38度になるかも。
    こんな日に、うちの優等生くん(※息子)は、制作のために外へリサーチに行くそうです。
    しかも、お昼過ぎの14時頃。一番、暑い時間帯です。
    倒れたりしないかな。心配です。
    買い出しついでに、リサーチ場所の近くまで車で送ることに。

    車を運転する際、一人の時はオーディブルで本を聴きます。
    家族も同乗している時は、AppleMusicで音楽を聴きます。
    うちの優等生くんが一緒に乗るので、AppleMusicを流そうとiPhoneを車につなぎます。
    そして、プレイリストを選ぼうとした時、画面がテレビに変わり、津波の恐れがあると知らせます。

    間違って、画面を触ったからかな。
    画面をAppleMusicにして、音楽を流し始めます。
    でも、数秒後に再度、テレビに変わりました。
    ん?誤作動?それとも、津波のニュースが重大だから、強制的に表示してる?
    もう一度、AppleMusicにした後は、もうテレビに勝手に変わることはありませんでした。
    気になるけど、たまたまかも。

    うちの優等生くんを目的地に下ろします。
    暑いとボヤいています。そら、そうよね。
    くれぐれも熱中症に気をつけて。
    そのまま、スーパーへ買い物に行きます。
    アルコールが丁度、切れたので、買いたいところですが、ぐっと我慢します。
    毎日我慢は無理です。1回でも我慢することを増やして節約を浸透させます。自分に。

    買い物が終わって、帰り始めたとき、また勝手にテレビに変わり、津波の恐れがあるとニュースが流れます。
    放送に車の表示を優先的に変える力があるとは思えないのですが、実際に表示されているので、そんなことが出来るのかも知れません。

    娘が体調を崩して、奥さんが救援に行っています。
    私が救援に行っている時に、娘が「肉とかガッツリしたのを食べたら?」と私に度々言ってました。
    私はちょっと体重が増えかかったのもあったし、食欲の無い娘の前では食べにくかったのもあって遠慮してました。
    私に気を使ってくれてるのは、感じてました。
    それでも娘の体調が良くなるのが優先だったので、あまり自分の食事のことは気にしてませんでした。

    先週末、体調がよくならないまま、娘の希望で二人で実家に戻りました。
    私はてっきり、文鳥さんたちと遊んだりできるし、奥さんやうちの優等生くんとも会えるから、帰省したとばかり思ってました。
    奥さんが言うには、週末、そのまま娘のとこにいたら、私がご飯をしっかり食べなくて痩せるから、実家に帰ることにしたらしいのです。

    娘は小さい頃から、こういうところがありました。
    表面はぶっきらぼうな事をしてるように見えて、相手に気付かせないように親切をしています。
    人として尊敬します。すごいと思う。

    予定納税の第一期の支払いがまだでした。
    家賃やらカードやらの支払いが月末に集中しているので、それらがすべて終わってから、振り込むつもりでした。
    昨晩、寝る前にちゃちゃっと済ませようと取り組みましたが、ほとんど進められず、今日に延ばしました。

    そもそも、振込用紙とかも届いてなかったです。そういえば。
    だから、手順からわかりません。
    検索して調べてみますが、簡単いきません。
    こんなに難しかったっけ。
    振込期限は明日なのに。

    今までネット銀行から振り込んでた覚えがあるので、その手順を探すとようやく少しわかりました。
    ネット銀行から振り込むには、収納機関番号、 納付番号、確認番号、納付区分の4つの番号が必要だそうです。
    ここまで来るとひとつずつ、調べて何とかなりましたが、手間がかかり過ぎます。ちょっと驚きました。
    みんな、何とも思わないのかな。
    システムをまとめるのが、本当に大変なんだろうな。
    来年はもっと使いやすくなってるのを期待しとこ。

    自分ルール:
    「娘に心配をかけないようにしたい」
    「納税の振込手順をメモしとく」

  • じゃがいもののポタージュ


    今日はあまり作業が出来ない日です。
    というのも、都内に住む体調を崩した娘を救援に行った奥さんが、用事で一度、こちらに帰ります。
    ので、車で迎えに行きます。
    用事が夜に終わったら、また娘のところに車で送ります。
    合計でおそらく8時間くらいは、送迎にかかりそうです。

    田舎ならともかく、東京なら電車とか交通機関が発達してるし、ガソリン代の方がかかるやん。何より、その間、仕事した方が絶対、お金になる可能性があるのに。
    ですよね。
    普通はそう判断するはずだし、するべきだと思います。

    でも、私は出来たらこの状況では車で送迎したいです。
    電車で一人、行き来する寂しさを想像すると、じっとしてられないとです。
    ソースがあるのに、使うのが勿体ないから、かけないで食べるのと近い気持ちです。
    私が家で働いていて、時間の融通がきき、運転免許を持っていて、車もある、お酒もまだ飲んでいない。
    なら、送迎していいやん。と思ってしまう訳です。
    送ってもらう側も、ちょっと過剰で気を使うとは思います。
    申し訳ない。これは私の欲求なので少し迷惑かも知れない。

    一生懸命、頑張ってお金を稼ぎたいと思うのは、家族にいい感じに過ごしてもらえると嬉しいから、そのためにお金があると何かと助かるからです。
    なら、今、時間を割いて送迎することも、いい感じに思ってもらえるなら、私の希望に沿っているんです。
    それに、今は送迎できますが、出来ない時は出来ないですから、その場合は、やっぱり寂しかったり辛い思いも、してもらうことになるし、私ができる範囲も極狭い範囲かと思うと、いいんじゃないかと考える訳です。
    過保護とか思われても結構。
    金原ひとみさんが、「私はアメだけで育てたい」と言ってました。
    全く同意です。わざわざ好んで辛い思いをすることに、私は納得できません。
    はは。
    だいぶ、ヒートアップしました。

    という訳で、お昼ごろに奥さんを都内まで迎えに行きました。
    今日は38度とか言うてるスゴイ陽射し。
    運転席の窓にタオルをかけて、影を作りますが、なかなか暑いです。
    都内の昼間って予想以上に交通量が多いですね。
    片道しっかり2時間ずつ、かかって15時頃、自宅に戻りました。
    今日はオンラインセミナーがあり、16時からでした。
    よかった!間に合った。
    ん、アーカイブ配信もする?
    慌てなくてもよかった。
    それでもライブで観れて楽しかった。

    晩ごはんは、またもや、カツオのたたきにしようかな。
    スーパーに行くと、たこがちょっとお値打ちの感じ。
    うちの大将(※息子)にLINEで聞くと「たこ」と返事が。
    大将はイカとかタコとか、好きだね。美味しいもんね。

    スープをホットクックで作ってみることにしました。
    5年くらい前から、うちに居るホットクックくん。
    奥さんの発案で導入した経緯もあり、私はホットクックくんの特徴とかどんな良さがあるかをほとんど知りません。
    そのため、ちょっと疎遠になってました。
    でも、それも今日で終わり。

    いざ、調理してみます。
    品目は、メニュー番号11ジャガイモのポタージュ。
    じゃがいもを小さく切って、たまねぎを薄い輪切りにします。
    水といっしょにそれらとコンソメを入れます。
    コンソメって、よく使うからもっと安く大きなボトルとか出ないかな。何か貴重な感じがして使うとき、少なめになってしまう。

    「あとの調理は任せてね。」
    とアナウンスがありました。
    ホットクックくん、女の子だったのか?
    40分くらいしたら、牛乳を追加するため、蓋を開けます。
    そしたら、ビックリ。
    ジャガイモもたまねぎも、トロトロになってる!
    しかも、熱っ。
    どんな原理かまだ知らないけどこれは奥さんも頼りにするはず。

    自分ルール:
    「私もアメだけで育てたい」
    「ホットクックをもっと使ってみよう」

  • ジリジリ

    昨晩から、奥さんが娘のところに救援で泊まってます。
    奥さんも先週の始めからずっと咳をしてました。
    ちょっと落ち着いたらしくて、救援を一旦交代しました。酷くならないといいけど。

    朝、LINEがあって、昨晩も結局娘は咳がひどくあまり眠れなかったとのこと。なんでかー。
    それでも日中はそれほど咳が出ないから、会社に行くそうです。
    大丈夫かいな。
    帰ったら早めに寝ることで少しでも睡眠を取る作戦だそうです。
    こんなに長引くとは甘く見すぎてました。

    うちのスターくん(※息子)は学校が夏休みに入ってるらしく、朝もしっかり寝てます。
    9時には起きると宣言して炊飯器のタイマーも9時にしてました。

    朝8時前でしたが、リビングがもう31度を越えてるし、しろくまくんを起動します。
    今日は37度くらいまであがるらしいです。
    スターくんはしばらく起きそうに無いのでリビングで文鳥さん達とモーニングページを書きます。

    書くことはお金の不安のことばかり。頭の中をデトックスして作業に取り組むですよ。
    10時過ぎにようやくスターくんが起きてきました。
    何やら短編集みたいな怖い夢を観たらしく、焦っていました。
    じゃあ、ちょっと遅いけど洗濯を回しますか。

    スターくん、今日は制作に関する調査で14時頃から外出するらしいです。一番、暑い時間帯やん、大丈夫か。
    洗濯物を干してみると陽射しが暑痛い。
    ジリジリ、音がしそうです。
    文鳥さんたちが寂しがるといけないので、スターくんが外出する前に、夜ご飯の買い物に行きます。

    車の中は、もう一段階、あったかいです。
    さっきまであんなに暑いとボヤいていた外の空気が、車の中からは涼しく感じるから不思議です。

    いつものスーパーで、冷やし中華の材料を買います。
    冷やし中華の麺、トマト、きゅうり、鶏ささみ、卵。
    あと、牛乳も少なかったので、追加。
    余計なものですが、焼きそばのカップ麺を久しぶりに一つ。
    これだけですが、1400円を越えました。
    やっぱり、ちょっと前より高い気がする。

    帰宅したらお昼すぎになってました。
    朝から何も食べてなかったですが、そんなにお腹も空いてないし、眠気も来なくてちょっと助かります。
    普段、いろいろ食べすぎてるから、痩せれて丁度いいです。

    アプリの海外ユーザーさんをもっと増やしたいと考えています。
    金欠なので、広告を使わずに何とか少しずつでも新規ユーザーを集めたいです。
    WebやSNS、Youtubeなど、方法はたくさんありそう。

    しかし、そのどれも、これまで取り組んで来なかったものです。
    自分から情報を発信するのがイヤなんでしょう。
    恥ずかしい思いをして効果は無いかもとか、そんなことばかり考えます。
    そこまでして成したいことでは無いのか。
    いや、成したいです。
    どうせとか思わず、実直に取り組んでみよう。
    恥を撒き散らして行こう。

    自分ルール:
    「お腹が空いてないなら食事を抜く」
    「どうせとか思わず、実直に取り組む」

  • よくなりますように

    娘が体調を崩して会社を休み、一昨日から実家に帰ってます。
    心配です。
    昨日は文鳥くんの看病で回復に向かったと喜んでいました。
    しかし、夜に寝る時になって症状が悪化してしまいました。
    夜中も断続的に咳き込んでいて、今までで一番酷いように見えます。
    眠れずに起きて座ってる娘の姿がとても可哀想でならなかったです。

    何がいかんのやろ。エアコンの風も当たらないようにしたり、湿らせたタオルを干してもらったり、マスクもしたりしてるのに、酷い咳です。
    朝方、娘がまた先に起きてリクライニングの椅子で寝はじめました。
    文鳥さんたちもこのタイミングでいっしょに起きます。

    どうも、夜、寝る時になって咳が出るようです。
    もう一度、ネットで情報を集めてみます。
    基本の知識が乏しいと、ネットで調べた情報に振り回されている感覚があります。
    喉には冷たいものがいいのかと思ってましたが、夜に咳が出るときは温めた方がいいと書かれてるのがほとんど。
    娘の症状も、救援に来た当初と変化しているのもありますが、良いかと思ってた事が悪化させたりしてたかもと思うと、娘に申し訳なくて落ち込みます。

    情報の中ではちみつの文字が気になったので、午前中からはちみつを買いに出かけることにしました。
    頼まれた飲むゼリーや晩ごはんの食材も一緒に買います。
    頭の中は、はちみつが効くのか、夜中の水分補給も温かい物にすべきなのかと、回復に関することばかり。

    明日はもう月曜なので、娘としても会社に行きたいだろうから、何としても回復したいでしょう。
    今は熱はほとんど下がってきてます。それでも、昨晩のように咳であまり眠れない状態では、仕事にならないはず。
    もどかしいですね。
    パソコンなどの話なら、何とか落とし所を見つけられる自信があるのですが、病気には役に立たないです、当然。

    はちみつ、高いですね。ビックリ!!
    こんなにするのかと、商品棚の前でどれにも手を伸ばせず、ぼーっとしてしまいました。
    しかも、オトクな商品はどれも中国産。どうしよ。

    中国に行ったことも無いのに、毛嫌いするのはよくない。
    わかってます。
    実際に見てないのに、情報に踊らされてるとは思います。
    それでも、ごめん。
    もし、万一、情報通りだったらと思うと、選べないです。
    特に家族に関してはね。

    ので、アメリカ大陸ブレンドと書かれたはちみつを検討します。
    倍くらいの値付けです。分量が半分以下なので、購入価格としては少し安くはなります。
    これで、決まりかな。と、手の中のアメリカ大陸ブレンドで覚悟を決めようとしたら、さっと後ろから、よそのお母さんがカナダ産のはちみつをパッと手に取って行きました。

    前にあったうすしおのポテトチップと同じ現象です。
    これは天啓ですね。
    少しだけ割高でしたが、私もすぐにそちらにしました。
    味は確かめてませんが、パッケージにカナダの生産者の写真がプリントされていて、それが娘にウケてました。
    正解だったという訳です。

    自分ルール:
    「はちみつはカナダ産にする」

  • ヒーリング文鳥

    娘の咳が治らないまま、実家に連れて帰りました。
    昨晩は、奥さんの咳もひどく、二人共辛そうでした。
    もしかしてエアコンの空気が乾燥しすぎてるのかな。
    車を運転してる時にたまに、顔に当てすぎて喉がイガイガするときがあります。
    次に寝る時は風向きとか寝る位置を工夫しよう。

    朝方、娘が起きてリクライニングの椅子で寝てみると言います。
    眠いのに眠れないのは辛いね。
    椅子で少しは眠れたみたい。
    血流のことを考えると長時間は心配になります。
    エアコンの風向きを変えたり、布団の向きを変えたのでまた布団で寝ることを勧めます。
    今度は少し眠れそうと言うてます。
    文鳥さんたちが眠りの導入を手伝います。

    こちらに帰ってもなお、治る兆しが無いので、もう一度、病院に行ってみるのを娘が検討します。
    今度は喉に集中して耳鼻科とかかなと目処をつけてました。
    奥さんが病院を探します。
    病院に事情を説明すると、どうやら呼吸器系の病院に行った方が良さそうという話になりました。
    30〜40分かかる少し遠い病院です。15時前の予約ができました。
    今度こそ、よくなるといいね。

    弟のウーロンくんが、寝ている娘のところにお邪魔してます。
    いっしょに寝たいんだと思います。
    兄のキントンくんはよくいっしょに昼寝とかさせてもらってるから機会を狙ってたんでしょう。
    お昼すぎに娘が起きてきて少しよくなった気がすると言います。
    今回の症状では初めて改善を感じました。

    何でもウーロンくんが喉辺りに座り込んで寝てたらしく、それが温かくて咳が減り、楽になったそうです。
    すごい。マジか。ナイチンゲール文鳥やん。
    もう病院は行かなくていいかもとも言うてます。
    本当に病院はキャンセルし、お昼の冷や麦をみんなで食べます。

    昨日、私がアベンジャーズの映画を少し娘に紹介したのですが、それが気になるらしく、アベンジャーズを見始めました。インフィニティ・ウォーです。
    娘は普段こういったSFアクションは好んで観ないのですが病気で好みが変になったのか、本当に観てます。
    私はアベンジャーズ、大好きなので横で観られたら気になっていっしょに観てしまいます。
    内容をちょっと忘れてる部分もあって楽しい。
    いや、3日間くらい仕事を休んでるから、作業をせな。

    映画が気になりながらも作業をします。
    たった3日でも、すっかり忘れてる部分もあって慌てますね。
    プログラム中にコメントを丁寧に書こうと言われてました。
    確かに一昨日書いた自分のプログラムがさっぱり覚えてなくて、これはどういう意味?みたいに引っかかることがよくあります。
    一人で作業していても、過去の自分や未来の自分という複数名で作業している感覚で、こういったメモは手間でも残すべきだなと思います。
    過去に作ったのと同じプログラムを作ることも何度かあります。
    楽しいから、いいと言えばいいですけどね。
    自分の記憶に不安を感じるのが、ちょっとイヤかな。

    夕方、お使いに行きます。
    土曜の夕方は車が多いです。事故に気をつけよ。
    浴衣を来てる人をチラホラ見かけます。
    近所で祭りをしてるんだろうな。
    娘の咳止めの薬、追加購入を頼まれました。
    ドラッグストアに寄るとすぐ見つけました。

    しかし、これ医薬品第2類になる薬らしく、横に「薬剤師の説明要る」「薬剤師の説明不要」の札がありました。
    説明を見た上で先日も説明してもらったし、大丈夫と思って「説明不要」の札を持って振り向きました。
    すると、まるで今、気付いたかのように目を合わせた若い薬剤師の男性が、「あい、わかった」と目で話し、用紙とカードを持ってこちらに来ました。
    用法に関する注意事項や、症状について効かれたり、薬以外の対応法など、細かく丁寧に案内してくれました。
    最後に「お大事になさってください」とハートが付いたような優しい言葉まで。
    すごい。日本の商売は世界最高レベルだと思う。
    これだけ買って、店を出るのが悪い気がしてきました。
    一方で、レジで悪態をついてる兄ちゃんのお客も目にしました。
    モヤモヤ。

    自分ルール:
    「寝るところのエアコンの風向きには注意」
    「アベンジャーズは面白い」

  • 水不足


    熱を出して会社を休んでいる娘を救援に来て、3日目。
    昨晩は咳をずっとしていて、本当に辛そうだった。
    咳の対策を甘く見ていた。咳止めの薬を真剣に探しておくべきだったと夜中、反省します。
    朝6時に二人とも起きますがどちらもあまり寝れてない顔です。
    娘はやっぱり出社は無理そうと、会社に連絡を入れ、もう一度寝に入ります。

    私も眠すぎたし、薬局も9時からしか開かないので少し寝ます。
    こういう時、頭は働いてないもんですね。洗濯機を回しておかなければ、いけなかったのに完全に抜けてました。
    次に起きたときは9時半を過ぎて娘も同じくらいに起きました。
    そして、実家にいっしょに帰ると言いました。

    今日は金曜で、午後からの出社も無理そうと観念したようです。
    会社に行きたそうだったのに、治らず残念です。
    私ももう少し気が回っていればと悔やみます。
    先に咳止めの薬を買いに行くことにします。
    咳止めについて簡単に調べると、痰がからむような咳には、咳止めの薬はあまり使用しないことが勧めてありました。

    娘の場合は、乾いた咳だったので、薬を使って良さそうです。
    病院から処方された薬といっしょに飲んでも大丈夫か、ちゃんと店員さんに確認するように指示をもらいました。
    うまく話せるか緊張します。
    私よりたぶん年配の薬剤師さんぽい人に相談してみます。

    症状がこうで、病院から処方されたのがこれで、買いたい咳止めの薬がこれで、いっしょに服用して問題ないですか?
    いいんじゃないですか。
    う〜ん、軽いな。ちゃんと伝わったのか。
    成分を見ても重なってないし、そんなもんなのかな。
    レジで薬の箱を渡すと、店員さんが近くのボタンを連打します。
    するとさっきの薬剤師さんぽい人が来て用紙を手にこの薬は用法に注意が必要でと簡単な説明をしてレジを通してくれました。
    何だか、さっきのノリと随分違うけど、大丈夫かな。
    不安を感じながら、店を出ます。

    飲むゼリーで簡単な朝食にしたあと、娘は早速咳止めを飲んでました。
    実家に戻るために、まず、私が電車で戻り車を取ってきます。
    そして、車に娘を乗せて、再度、実家を目指します。
    結構時間はかかりますが、病人に無理はさせられないので、これで行きましょう。
    洗濯機を回してなかったので、洗濯物の処理を娘にしてもらわんといかんです。うっかりしてました。申し訳ない。

    実家に帰るまでの電車で、2回も乗り間違いをしてしまいました。
    いつもなら、電車に緊張して、何度も確認しながら乗るのに、この後、娘をピックアップしにいく事を考えすぎていたようです。
    電車で聞いていた「海賊と呼ばれた男」がちょっと盛り上がってたせいもあるかも。

    12時半頃、自宅に戻り、顔を洗ってシャツを着替えたら、そのまま、車に乗り込みます。
    車の流れは良いです。日差しが眩しいです。サングラスはしてます。それでも、窓から入る日差しが暑く、エアコンが負けてます。

    14時半頃、再び、娘宅に到着。
    冷蔵庫の中の食材を保冷バックに入れます。
    キウイが2個残ってます。これは、文鳥さんのいる家には絶対禁止の食材です。娘が手早く切ってくれたのを美味しくいただき、手と口を洗います。
    文鳥さんたちと暮らすために、アボカドも家に入れないようにしています。大好きな食材なので、外食の時にしっかり味わうようにしています。

    電気やガスを確認し、荷物を持って車に移動します。
    実家までは2時間くらいかかります。
    後ろで寝といてください。
    水を2本汲むために、帰り道の途中のスーパーに寄ります。
    時間を取られますが、帰宅後に再度水汲みに行くのも遅くなるので、ココでと寄りましたが、水のカードが無い!
    しまった!!
    数日前に、娘の救援に来る際、財布を軽くしようと、図書カードやらといっしょに机の上に出してました。
    自分のトラップにかかってしまった。
    諦めて家に急ぎます。

    自宅について、娘を下ろした後、さっき失敗した水汲みに再度チャレンジします。
    自宅にもう1本、空きが出来ていたので、3本汲みに行きます。
    近所のスーパーに着いて、車を降りる時に気付きます。
    今度は財布が無い!!
    さっき、机でカード類を入れた後、そのまま置いてきてる。
    呆れてもう明日にしてしまいたい気になります。
    これだけ、水を汲むことに失敗すると言う事は、何か止めておいた方がいいおつげなのか?

    いや、きっと意味は無い。淡々と取り組みましょう。
    もう一度家に戻り、財布を取って水汲みへ。
    大丈夫。おいしい水が汲めました。

    自分ルール:
    「洗濯物を回したか確認」
    「何事にも意味がある訳ではないかも」

  • 川鍋会長

    熱を出して会社を休んでいる娘を救援に来て、2日目。
    夜中も咳をしていて苦しそうにしてました。
    大変な病気をもらってしもたね。
    朝6時の体調を見て、会社に行くか決めると言うてましたが、ちょっと無理そう。
    会社に連絡を入れてます。ちゃんとしてる。当然か。
    病院にも行くことにしはりました。急いで治そうとしてて偉いな。普通か。

    病院が開くのは9時半らしいから、もう少し寝ますか。
    よく寝てそうに見えますが、9時前に声をかけて起こします。
    かかりつけの病院まで、車なら5分くらいの近いところですが、この猛暑なので大事をとってタクシーをお願いすることに。
    娘がGOアプリは入れてると思いますが、念の為、私のスマホにもインストールします。カードも登録しとこう。

    娘のGOアプリで、タクシーに来てもらうことにしました。
    9時17分に到着しますと表示。
    すごい。細かいし、目安になって安心。
    あ、18分に表示が変わった。混んでるのか。
    建物から出ると時間より前にタクシーが来てました。

    黒光りのキレイなタクシーが待ってると、何だかとっても偉くなった気分。恐縮です。
    久しぶりのタクシー。5年ぶりくらいかな。
    中、広っ。キレイで変な匂いもない。
    眼の前に大きなモニター。到着までの距離と時間も表示されてる。
    すごい。近未来や。さすが、川鍋会長!
    数分の乗車でしたがとても快適でした。ありがとうございました。

    かかりつけの病院は商業ビルの中にあるクリニックです。
    ビル、キレイ。9時台なので、まだお店は開いてないとこばかり。
    クリニックに着くともう受付を始めてました。
    ここのクリニックもとてもキレイ。街はやっぱ違うな。
    診察まで待つ椅子が並べてあり、すぐに埋まってしまいそうなので、私はちょっと離れたところで立って待つことにしました。
    若い女性、若い男性、おじさん、おばあさん。いろんな人が次々、受付に来ます。咳をしてたり、元気がなさそうだったりします。

    診察を終えた娘が、出てきました。
    アデノウイルスかは、判りませんでしたが、可能性はあるとのことでした。喉が赤いらしいです。痛そう。
    隣の薬局で薬をもらいます。
    帰りは少し歩くそうです。日傘をさして家まで歩いて帰ります。

    途中、もしかしたら20代にも見える若い女性が高架下で座っていました。前にはカップ麺の器を置いてます。
    昨日も新宿で同じくらい若い男性が、カップ麺の器を前に置いて座りこんでいるのを見ました。
    何故そんなことになったんだろう。
    自分が知らないことが世の中にまだまだあるんだろうなと、ちょっとボンヤリしてしまいました。
    運良く自分が生活できていることを考えさせられました。

    歩いて少し気分がよくなったらしいですが、相変わらず喉がとても痛いとのこと。
    何もしてやれないのが、もどかしいです。
    体がウイルスに勝つように祈るばかりです。
    夜はにゅうめんにしました。鶏ガラスープにしょうがを入れた器ににゅうめんを入れただけ。でも、美味しかった。
    めんつゆじゃなくても美味しいのか。知らなかった。

    大きく症状が改善されてないので、ひとまず会社にも、明日も休む可能性があると連絡してました。ちゃんとしてる。普通か。
    これ以上、悪化しないことを祈って寝ます。

    自分ルール:
    「ここぞという時はGOアプリに頼る」
    「鶏ガラスープのにゅうめんも準レギュラーメニューにする」

  • 救援

    昨晩、娘が熱を出したので救援をお願いとの連絡がありました。
    朝から着替えや向こうで出来る作業のための準備をします。
    図書館の本も期限が近い本が数冊あったので、読むのを諦めて返却しにいきます。

    すぐに救援に行かなければいけないのですが、電車のストレスに慣れていないので、通勤の時間帯を避けたいです。
    朝9時過ぎに、リュックを背負って、シャツクールを振りかけて、日傘を持っていざ、でっぱつ!

    玄関前に置いてあるキャプテン(※息子)の自転車。
    よく見ると、後輪の空気が抜けてる!?
    え、やっぱり駄目だったのか。バルブの問題では無かったか。
    また、後日、パンク修理にアサヒへ持って行かんといかんやん。
    気が重くなってしまった。
    いや、気にしない。淡々と修理に持って行く。ぞ。

    自転車の件は後日。後日。駅に向かって歩き始めます。
    行く途中にオーディブルを聞こうとGalaxyを開きます。
    お、着信があってた模様。
    昨日、ブロックしたはずの+80から始まる詐欺電話が、朝方もかかってました。
    な、こっちも思ったようになってなかったのか。
    何か、次々気が重くなるな。ま、いいや。後でもう一度ブロックを試そう。

    駅の前の信号まで来ました。赤信号があと2コマくらいで青になる頃、うしろからおじさんが、無視して渡り、駅へ急ぎます。
    青になると他のおじさんたちも、小走りで急ぎます。
    中には大走りの人もいます。
    そんなに急がなくても、10分もすれば、次が来るし、キリがないんじゃと、カッコつけてゆっくり歩きます。
    駅に着くと予想通り、ちょうど降りてきた人たちの流れがあり、たった今乗り逃したことが分かりました。
    あったかいホームで、10分程、次の電車を待ちます。まさに汗。

    都内に住む娘宅を目指して、電車に乗り込みます。
    9時をしっかり過ぎてるので、お客さんもちょっと少なめ。
    西武新宿駅に着きました。
    ここで、大江戸線に乗り換えたい。

    いつもなら、一度、西武新宿駅の表から道路に出て、大江戸線の新宿西口駅を目指します。
    しかし、奥さんと下北沢に行ったときに、地下街を行った方がよかった経験と、アド街ック天国の新宿地下街を観た経験で私は成長しました。
    西武新宿駅から表の通路に出ずに、そのまま地下まで下りて、地下街を進んで、新宿西口駅まで行けるはず。
    地下街に下りて行きます。

    新宿サブナード?ああ、はいはい。アド街ックで言うて奴やね。
    OK、OKIいい感じ。お、西口駅はこっちか。
    標識に沿って向かいます。
    地下から行くと割と近いやん、そう思いながら階段を上ります。
    眼の前に見えたのは、西武新宿駅の表入口。
    地下を歩いて結局、スタート地点に戻ってました。がっくし。
    田舎ものには、新宿は難しすぎる。楽しいけど。

    ふと、Galaxyを開くと、また着信が来てました。
    今度は、070から始まるニセ京都府警でした。
    これ、前にもかかってたな。
    うちのGalaxy、大人気。
    この番号もブロックしとこ。

    娘のところに無事着きました。
    11時で来るのがずいぶん遅くなりました。
    まだ熱があり、喉が痛いらしいです。
    解熱剤とのどの薬を買いに行きます。
    救援に来たけど、役に立てるかな。
    一人でいると心細いから、いるだけでもマシか。
    夜は思いつきで、大根おろしうどんを作りました。
    これはなかなか美味しい。
    また今度、作りたい。さっぱりして夏にいいね。

    自分ルール:
    「新宿で調子にのらない」
    「大根おろしうどんをレギュラーメニューにいれる」

  • fever



    今日も猛暑です。いよいよ、夏になってきたのかな。
    うちの将軍(※息子)は、今日アルバイトです。
    この暑い中、大変だ。室内の仕事でも、行き来の移動だけでへたばりそうだもんね。気を付けて言ってらっしゃい。

    そういや、数日前の夕方、将軍の自転車の後輪がぺったんこになってました。
    げっ、パンク?ひとまず、空気を入れて、様子を見ます。
    寝る前と朝、起きてから見てみましたが、特にへこんで無いです。
    たまたまかな。何だったんだろう。
    冬場に空気が抜けるのは、ありそうですが。
    そしたら、昨日、将軍がリサーチに近くまで自転車で行ったら、帰りにみるみる空気が抜けたそうです。
    暑い中、自転車を押して帰ってきてました。

    調べてみますが、特にパンクのようには見えませんが、しっかり空気が抜けてます。
    虫ゴムかも。バルブを開けてみます。
    特に亀裂とかも無いです。
    んー。バルブを止める部分が緩んでたのかな?
    もう一度、ひとつずつしっかり締めて、空気を入れます。今度は空気が抜けませんように。

    今朝、自転車を確認しましたが、今回もまずは抜けて無いです。
    前回、帰りに空気が抜けたので、バイト終わり(16時半)にもし、タイヤがへこんでたら、車でレスキューに行くという事にしました。
    うまく行ってくれー。

    午後、奥さんの注文していた本が、近くのブックオフに届いてるので、二人で取りに行きました。
    もちろん、エアコン車で、行きました。
    ブックオフはゲームとかDVDとかもありますよね。
    以前は、中古ゲームを物色によくこういう店を回ってました。
    Switchになった辺りから、ダウンロードでソフトを買うようになったので、すっかり来なくなりました。

    ダウンロード版は定価に近いですが、あるか無いか心配することも無いし、家にいながら、購入できるのは本当にありがたい。
    しかも、プレイするときはカセットを差し替えたりしなくていいから、次々ソフトを交換できます。便利過ぎる。

    韓国語や韓国料理の本は、これと言ったものが見つかりませんでした。いいのがあったらなと期待してましたが。
    簿記の本は、買おうとしてたものがありました!
    それも半額以下。何だか、価値が薄れた気がして、反対に買う気が失せてしまいました。不合理。
    それでも、買う時は古本で買います。

    ブックオフの後、スーパーをまわって帰宅します。
    ちょっと帰宅が遅かったのか、文鳥さんたちが待ち構えてました。
    作業再開します。
    小一時間くらいしたころ、携帯に着信があります。
    身に覚えの無い番号。+80から始まってる番号です。
    検索してみますが、情報は出てきません。
    そもそも、電話でやりとりする相手はいないので、だいたい全部詐欺の電話だと思います。
    10分も経たないうちにまた別の番号から着信です。
    それも+80で始まる番号。
    何か情報が漏れてるのかも知れないな。迷惑電話が続くのは作業の邪魔です。すぐにブロックする番号に+80を登録します。

    夕方、将軍が自転車で無事、帰ってきました。よかった。
    バルブの緩みが問題だったみたい。一安心。
    晩ごはんの後、もうひと仕事しようとしていたら、娘から家族LINEが入ります。

    発熱で寝込んでしまったそうです。
    どうやら、奥さんの風邪が感染ってしまったのか。
    明日から、私が看病に行くことになりました。
    早くよくなるといいな。

    自分ルール:
    「簿記の本はブックオフで買う」
    「+80はブロック登録する」

  • くっつく

    三連休の最終日、朝から眩しい日差しが外を照らしてます。
    9時の時点でもう室内が30度を越えそう。
    すぐに降参して、しろくまくんに頼ります。
    よろしくお願いします。
    娘も帰ってきてくれましたが、仕事の合間の連休もあっと言う間だったやろうね。少しは休めたなら、いいけど。

    昼ご飯に、娘は日清のソーキそば(冷凍)をしばきました。
    ちょっともらったけど、目が大きくなるほど美味しかった。
    常備するにはちょっと高いけど、美味しい麺が食べたい時にこの値段と味は、頼れます。さすが、百福さん!
    ずっと前に沖縄で食べたソーキそばより美味しいと娘は言うてました。コラコラ、そんなこと言うたらあかん。
    残りメンバーは昨日の火鍋の残りに、冷凍うどんを入れて食べました。これまた美味しいやん。何でも美味しいのか。

    お昼中、新婚さんいらっしゃいの録画を観ます。
    最近、ちょっと見るようになった番組。
    とても面白いです。毎回、本当にこんな夫婦がいるのかと驚かされ、何か変なこと言う度に、テレビに向かってあーじゃ、こーじゃ言います。
    多彩な新婚さんはもちろん楽しいですが、藤井隆さんの進行がとても良いです。親身になって聞いたかと思うと、急に一般視聴者が感じそうな違和感に敏感に反応し、ツッコまれるところが観ていて安心します。素晴らしい仕事。さすが、プロ。

    昼ご飯の後、少し作業してから晩ごはんのお使いに行きます。
    灼然の中、車くんに頑張ってもらいます。暑いとこごめんやけど、水を2本汲まないかんし、よろしくです。
    小学校前の信号で、停車していると近くで野球ユニフォームでタバコを吸うお兄さん(おっちゃん?)の姿がありました。
    その格好でタバコ、吸う?
    私はサッカーが好きで小学校と高校はサッカー部に入りました。
    今思うと、サッカーが好きならサッカー部という発想に囚われていたとわかります。
    サッカー部のみんなは大好きです。
    でも、部活動は私には合いません。全く。

    何でその時、気が付かなかったんだろう。
    大人や先輩が厳しくするのがどうしても納得がいきません。
    サッカーしてたら試合に勝ちたくなる気持ちが出てくるのもわかる。でも、試合の勝ち負けに関係なくサッカーしてもいいやん。
    マリオカートやスプラトゥーン、負けても楽しいやん。

    試合に勝つことに価値を感じる人が大多数なんだろうな。
    楽しむことに価値を感じてもいいと思う。
    そんな楽しむサッカーだけをしてるうちに、強くなったチームが出てこないかな。
    という訳で、大人が指導するスポーツチーム、あんまり好きくないのです。
    そんな大人が子どもの野球の指導の合間にタバコを吸うって。
    一面を切り取り過ぎかも知れないですがやっぱりなと感じます。

    今晩は餃子です。
    しそは家に在庫があるみたいで、買うのはキャベツ、ニラ、豚ひき肉、餃子の皮くらい。
    他に、牛乳とフルーチェのマスカット・ピーチを買いました。
    ポン酢も減ってたので、予備にゆずポン酢(イオンPB)を購入。

    あまり高価な材料もなく、お酒も買わなかったので、2000円はいってないでしょと思ったら、2600円!
    レジの後に、レシートを一つずつ、見ましたよ。
    間違っては無さそう。それぞれ、微妙に上がってるのかな。
    ニラも98円じゃなくて、158円だし。餃子の皮も、前より少し高いような。お酒を我慢したくらいでは、食費は減らないな。

    餃子の餡と包みは、風邪の奥さんがしてくれます。大丈夫?
    焼きをいつも私が担当。
    このところ、フライパンの調子が悪く、皮がぺったりとフライパンにくっついてしまう事がありました。
    今回もそう。本当にこれはガッカリします。ちぇ。

    フライパンをもう少し熱しておいた方が良さそう。
    あと、焼く時にいれるお湯に酢を少し混ぜるのも良いらしい。
    ひとまず、別のフライパンに変えて、予熱をしっかりして、焼く時に水を入れてたのを、お湯に変えました。
    少しくっつき気味でしたが、バレない程度には焼けました。
    次に焼くときは気をつけよう。
    味はめちゃくちゃ美味しかった。ハハハ。食べすぎたくらい。

    自分ルール:
    「タバコはこれからも吸わない」
    「餃子を焼くときは予熱とお湯に気をつける」