Blog

  • おばあちゃん

    「グルーミングキット」、初めて聞いた言葉でした。

    図書館のオススメコーナーで、大人男子の清潔感に関する本と目が合って、借りてみました。

    普段、深く考えてなかった分野だったので、とても新鮮な内容です。

    参考にして、何か取り組んでみようかなと、感じ始めてました。

    で、この「グルーミングキット」に遭遇しました。

    なんでも、人やペットの身だしなみを整える道具セットらしいです。

    ちょっと楽しそうです。

    Amazonで検索したら、手頃な値段で色々出てきました。

    先日、かっちょいい三脚を我慢できず、買ってしまったばっかりなので、一旦、深呼吸。

    そうそう、私は、眉が人類平均で、若干、濃い方でした。

    娘も、眉はちゃんと整えた方が良い、と言ってました。

    そういえば、ここ数年、よく伸びている気がする眉毛。

    グルーミングキット、買っちゃう?

    ティーンネイ児の息子も使うやろし、買っちゃう?

    小学校くらいの頃だっと思います。

    周囲の人が、私の眉をよく冗談で「濃い」「太い」と取り上げている中、私のおばあちゃんは、「な〜んの、光の眉はよか眉たい。」と、言ってくれました。

    時折、都合よく思い出す良い言葉です。

    そのままでも、「よか」眉を、より「よか」眉にするか。

    そのままにするか。

    まゆうね。

  • 風がTOO涼しい

    昨日は、雨が降っていましたが、今日は止んで明るい曇り。

    風が強いです。

    窓を少し開けると、カーテンが勢いよく、はためきます。

    ほんのり冷たくも感じるので、文鳥さんたちのために、また窓を締めます。

    部屋の温度計は24度。

    意外にも、適温。寒くは無いはず。

    気がつきました。

    今月の始めには、部屋着はトレーナーでしたが、近頃はTシャツにしてました。

    しかも、靴下も履いてない。

    くしゃみが出てたのは、このせいか。

    靴下を履いて、Tシャツの上にパッチも着ます。

    うん、ちょうどいい。

    文鳥さんたちは、年中、服を着ないので、気温の感じ方に、ブレが無いんだろうな。

    冬場は暖房があっても、トレーナーとかを着込んでるニンゲンに比べてやっぱ寒いんだと思う。

    「コノトコロ、ズイブン、アッタカクナッタネ。」「ッタカクナッタネ。」

    とか、言ってそうです。

    肩の上と手のひらで静かに寝てるので、起こさないように作業します。

  • しゅっぱい

    スマホ用の三脚セット、買いました!

    白くて、しゅっとした奴。

    赤のワンポイントがかっこいいです。イタリア製。

    もちろん、使う用事があったからです。

    安い買い物ではありませんが、このデザインと造りに、納得。

    やっぱ、かっこいいものは、いいですな。

    テンションが上がるってもんです。

    では、そもそもの用事に使ってみてもらうことに。

    ??あれ??

    何だか、帯に短し、たすきにも短し。

    このかっこいい三脚が欲しかった気持ちが、リサーチ不足を招いていたようです。

    結局、家にあるもので、用は済んでしまいそうです。

    トランプ・ショックの今、使わないモノを買ってしまいました。

    かっこいいイタリアの三脚さんは、USBケーブルや電源類が押し込まれた棚に、保管されることになりました。

    しばらく出番が無いことは悟られないように、笑顔で収納。

    あ、傷が入らないように、ぷちぷちを下に敷いとこう。

  • 昼寝

    文鳥さんたちは、よく昼寝をします。

    朝は、めちゃくちゃ元気いいです。

    歌ったり、ブランクをカゴにガンガンぶつけて文句言ったり。

    手の上に乗せても、あちこち、何か探しに行ってる感じ。

    でも、お昼ごろから、ちょっとおねむな感じになります。

    キントン(白)は、肩の上やら、手の届く範囲の机の上で、毛づくろいしたりで、割と定位置。

    ウーロン(桜)は、急にぶーんと飛んできては、積極的に腕をかじって、手のひらを広げろとアピールします。

    手を出すと、腰を振りながら、座り込んで寝始めます。

    キントンもいつの間にか、肩の上に来て、寝てました。

    いろいろ不安に思いがちな私でも、こうして頼って寝られると、悩む前に手を動かそうと、気が引き締まりますね。

  • 天気が良い

    すっかり、暖かくなってきました。

    オイルヒーターはもちろん、毛布も使わず、寝るようになりました。

    このぐらいの気候が、続くと家計に優しいのに。

    しかし、天気がいいです。

    遠くに見える富士山も、午前中は、青空によく映えてます。

    近所の畑の土が、うっすらと車に積もり、全体的にちょっと白く光ってます。

    いい加減、洗車せんといかんですね。

    良い天気の中、家族は、みんな仕事や学業に出かけています。

    あんまり開けると眩しいので、カーテンを半分だけ開けて、同じ留守番の文鳥さんたちと、畳の上で、しばらく日向ぼっこ。

    一歩も出ない、家の中でも、良い天気です。

  • また今度

    ベルクに食材を買いに行きました。

    野菜やお肉、お魚もキレイで値段もお手頃です。

    お酒も、なかなか楽しいラインナップで、ちょっと遠いけど、ちょくちょく寄らせてもらおうかなと思っているお店。

    数日前にも、ここに来ました。

    その時、目があってたのが、汁なしカップヌードル完全メシ。

    セールで299円くらい。新しい体験が得られそうな予感がします。

    ただ、急ぎで食べる用事も無いし、その時は買わずに帰りました。

    でも、ずっと気になってました。ギガジンにも載ってたしね。

    そして、今日、またベルクに来ることになりました。

    「よし、今日は完全メシを買って帰ろう!」

    意気込んで、車を降ります。

    ちなみに今晩は手巻き寿司の予定。豪華!

    お、手巻きセットも、美味しそう!

    でも、このセットだけではネタが足りないかもと、刺し身を追加するべきか悩んでいました。

    そんなモヤモヤしたところに、完全メシとバッタリ。

    ネタの追加も迷うニンゲンには、完全なメシは不相応と、すっかりくじけてしまいました。

    また今度!

  • 今日のビール

    4月から酒税の関係で、お酒が値上がりするとか言って、
    いなげやにも、よく買い込みを勧めるポップがありました。
    でも、買ってなかったです。

    ちょうど、自動車学校で行ってる頃、消費税が始まるときでした。
    教習チケットを3月中に買っておいたほうが得だよって、言われてました。

    滋賀のいるとき、会社から家までは、琵琶湖大橋に通じる幹線道路で、
    ガソリンが値上がりする前日とかは、給油する車で渋滞してました。

    でも、どっちも買ってなかったです。
    何でやろ。

    どこのスーパーもビールが高くなったので、
    いなげやに、値段が変わらないPBのビールを買いに行きました。

    そしたら、アルパカがセールで460円くらいでした。
    これやね。
    白が飲みたかったけど、娘が帰ってくるし、ポリフェノール入りの赤のメルローにするです。
    やったね!

  • イカの本

    東大和の図書館に行きました。

    来るのは今回で2回目。

    きれいで大きな図書館。

    理由あって、イカに関する本を探しに来ました。

    まずは、生物関連のコーナーに行きましたが、あまりこれと言ったものがありません。

    次に、子ども向けの本のところに、百科事典っぽいものを探しに行きましたが、こっちも恐竜とかはあって、イカは無いです。

    和食の食材としての本を探しに移動しました。

    ここには、イカのさばき方の載った本が少しありました。

    もう、こんなもんかもと諦めの気持ちもありましたが、再度、生物関連へ、移動しました。

    さっきと少し違う場所に魚関連の本がありました。

    で、イカの本、分厚くて、カラーで、重くて、楽しげなもの、ありました。

    5冊借りて、全部で3Kgぐらいかな。

    破れかけのエコバックは、使わずに手で持つことにして、帰宅しました。